閲覧数:150

ゲップについて
ゆいの
相談失礼します。現在1ヶ月半になる女の子がおります。
ほぼ完ミで120ml~140mlを7回か8回与えています。
とても吐き戻ししやすく、必ずゲップをさせないと殆どを吐き戻ししてしまいます。ミルクを与えている最中にもゲップをさせないと吐き戻してしまう為与える度に3回~4回ゲップさせて今まで何とかやってきました。
最近力がついてきた為か、ゲップさせようとすると反りながら大暴れしてしまい、ゲップさせられない事が増えてきて毎回吐き戻ししてしまいかなり参っています。1回与えると4回以上は吐き戻してしまうので、時間差で吐く時もあり布団に戻した後も目が離せません。
頭を高くして寝かせたり、布団に戻す前に縦抱きに近い感じで20分くらい抱っこしても吐き戻してしまいます。
軽く暴れるくらいだったら無理矢理ゲップさせたりもしてきましたが大暴れされるとそれも厳しいです。
かなり精神的に参ってきていてミルクの時間が辛いです。何か良い方法は無いでしょうか?
ほぼ完ミで120ml~140mlを7回か8回与えています。
とても吐き戻ししやすく、必ずゲップをさせないと殆どを吐き戻ししてしまいます。ミルクを与えている最中にもゲップをさせないと吐き戻してしまう為与える度に3回~4回ゲップさせて今まで何とかやってきました。
最近力がついてきた為か、ゲップさせようとすると反りながら大暴れしてしまい、ゲップさせられない事が増えてきて毎回吐き戻ししてしまいかなり参っています。1回与えると4回以上は吐き戻してしまうので、時間差で吐く時もあり布団に戻した後も目が離せません。
頭を高くして寝かせたり、布団に戻す前に縦抱きに近い感じで20分くらい抱っこしても吐き戻してしまいます。
軽く暴れるくらいだったら無理矢理ゲップさせたりもしてきましたが大暴れされるとそれも厳しいです。
かなり精神的に参ってきていてミルクの時間が辛いです。何か良い方法は無いでしょうか?
2025/8/3 0:19
ゆいのさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがゲップの際に暴れてしまうことがお悩みなのですね。
授乳後は、ゲップが出ていなくて、苦しくて暴れるお子さんはよくいらっしゃいますよ。お腹がいっぱいの状態では苦しいので、しばらく落ち着かないお子さんも意外といらっしゃいます。授乳時に空気を飲み込みやすいかどうかは、どうしてもお子さんの飲み方の癖などもあり、すぐに改善することは難しい場合もあるかもしれません。また、授乳の途中にこまめにゲップさせていただいているようですが、苦しくて暴れてしまう場合、ミルクの一回量が多かったりすることもあったりします。もし、お子さんの体重増加が問題ないようであれば、少し1回のミルクの量を減らして、ご様子を見ていただいても良いかもしれませんね。ゲップが出やすいかどうかも、お子さんの体質などにもよりますが、お子さんの成長に伴って、次第に空気を飲み込みにくくなってきたり、ゲップが上手になってきたりすることもあります。縦抱きにしてゲップさせていただく方法もありますが、もし暴れてしまって大変なようであれば、沐浴の際に背中を洗う体勢のように、膝の上にお座りさせながら、腕にお子さんの上体をもたれかけさせるような状態でゲップを促すようになさると、暴れずにゲップできることもあるかもしれませんので、よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがゲップの際に暴れてしまうことがお悩みなのですね。
授乳後は、ゲップが出ていなくて、苦しくて暴れるお子さんはよくいらっしゃいますよ。お腹がいっぱいの状態では苦しいので、しばらく落ち着かないお子さんも意外といらっしゃいます。授乳時に空気を飲み込みやすいかどうかは、どうしてもお子さんの飲み方の癖などもあり、すぐに改善することは難しい場合もあるかもしれません。また、授乳の途中にこまめにゲップさせていただいているようですが、苦しくて暴れてしまう場合、ミルクの一回量が多かったりすることもあったりします。もし、お子さんの体重増加が問題ないようであれば、少し1回のミルクの量を減らして、ご様子を見ていただいても良いかもしれませんね。ゲップが出やすいかどうかも、お子さんの体質などにもよりますが、お子さんの成長に伴って、次第に空気を飲み込みにくくなってきたり、ゲップが上手になってきたりすることもあります。縦抱きにしてゲップさせていただく方法もありますが、もし暴れてしまって大変なようであれば、沐浴の際に背中を洗う体勢のように、膝の上にお座りさせながら、腕にお子さんの上体をもたれかけさせるような状態でゲップを促すようになさると、暴れずにゲップできることもあるかもしれませんので、よろしければお試しくださいね。
2025/8/3 8:12

ゆいの
0歳1カ月
ありがとうございます。
試しにミルクを与える量を減らし、90mlにしてみましたが4回以上吐き戻してしまいました。
また沐浴の背中を洗う姿勢も大暴れで押さえつけても厳しいです。
インターネット上にあるようなゲップ方法は殆ど試しましたが、どれも大暴れでゲップの姿勢をさせるのが難しいです。
どうしたらいいでしょうか...
病気の可能性はありますか?
試しにミルクを与える量を減らし、90mlにしてみましたが4回以上吐き戻してしまいました。
また沐浴の背中を洗う姿勢も大暴れで押さえつけても厳しいです。
インターネット上にあるようなゲップ方法は殆ど試しましたが、どれも大暴れでゲップの姿勢をさせるのが難しいです。
どうしたらいいでしょうか...
病気の可能性はありますか?
2025/8/3 9:33
ゆいのさん、お返事ありがとうございます。
色々な体勢をお試しいただいてもうまくいかないのですね。どうしても吐き戻ししやすいお子さんと、そうではないお子さんがいらっしゃいます。便秘だったりすると、吐き戻ししやすいこともありますが、そのようなことはないでしょうか?お子さんの体重増加が順調なのであれば、吐き戻し自体は、お子さんの胃の構造上のものなので、なかなかすぐには改善されないこともあると思いますが、もし体重増加が緩やかになったり、何日も便秘が続いていたり、お子さんの活気がなくなってしまったりするようであれば、小児科でご相談なさってくださいね。
色々な体勢をお試しいただいてもうまくいかないのですね。どうしても吐き戻ししやすいお子さんと、そうではないお子さんがいらっしゃいます。便秘だったりすると、吐き戻ししやすいこともありますが、そのようなことはないでしょうか?お子さんの体重増加が順調なのであれば、吐き戻し自体は、お子さんの胃の構造上のものなので、なかなかすぐには改善されないこともあると思いますが、もし体重増加が緩やかになったり、何日も便秘が続いていたり、お子さんの活気がなくなってしまったりするようであれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2025/8/4 6:15
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら