閲覧数:30

野菜フレークの量について
たぬき
いつもお世話になっています。
8ヶ月の娘の離乳食でかぼちゃの野菜フレークを使いたいと思っているのですが、1回の量がわからず困っています。
① 手作りの野菜と合わせて使いたいなと思っています。かぼちゃの野菜フレークからかぼちゃ10gを摂取したい場合、かぼちゃの野菜フレークは何g使えば良いですか?
フレーク自体を10g使ってお湯で溶かしたものを全て与えたら良いのか、フレークをお湯で溶かしたものを10g使えば良いのか知りたいです。(後者の場合はどれくらいの量をどれくらいのお湯で溶かしたものを使えば良いかも知りたいです)
また、8ヶ月の野菜の目安量である30gを与えたい場合、「人参10g、玉ねぎ10g、かぼちゃフレークを使用して作ったもの10g」の組み合わせで摂取できてきると考えて良いでしょうか?
②野菜フレークは普通の野菜と同じように毎日与えても大丈夫でしょうか?
栄養成分表示も添付しております。
よろしくお願いします。
8ヶ月の娘の離乳食でかぼちゃの野菜フレークを使いたいと思っているのですが、1回の量がわからず困っています。
① 手作りの野菜と合わせて使いたいなと思っています。かぼちゃの野菜フレークからかぼちゃ10gを摂取したい場合、かぼちゃの野菜フレークは何g使えば良いですか?
フレーク自体を10g使ってお湯で溶かしたものを全て与えたら良いのか、フレークをお湯で溶かしたものを10g使えば良いのか知りたいです。(後者の場合はどれくらいの量をどれくらいのお湯で溶かしたものを使えば良いかも知りたいです)
また、8ヶ月の野菜の目安量である30gを与えたい場合、「人参10g、玉ねぎ10g、かぼちゃフレークを使用して作ったもの10g」の組み合わせで摂取できてきると考えて良いでしょうか?
②野菜フレークは普通の野菜と同じように毎日与えても大丈夫でしょうか?
栄養成分表示も添付しております。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/2 14:34
たぬきさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの野菜フレークの量についてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①フレークをお湯で溶かして、お子さんが食べられる状態にしてのgで考えていただくとよいかと思います。
小さじ2のフレークを、小さじ2のお湯で溶かしたくらいで、マッシュのカボチャくらいが出来上がるかと思います。
お子さんの食べる力に合わせて水分量を調整してみてください。
野菜の摂取に関してですが、
にんじん10g、玉ねぎ10g、カボチャ10gを合わせて、30gとして考えていただいて大丈夫ですよ。
②野菜フレークは毎日使用していただいても大丈夫ですよ。
ただ、含まれる野菜は限られること、ペースト状に仕上がることを考えると、他の野菜と組み合わせて使用していただくことで、バランスがよくなり、食べる力もつきやすいです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの野菜フレークの量についてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①フレークをお湯で溶かして、お子さんが食べられる状態にしてのgで考えていただくとよいかと思います。
小さじ2のフレークを、小さじ2のお湯で溶かしたくらいで、マッシュのカボチャくらいが出来上がるかと思います。
お子さんの食べる力に合わせて水分量を調整してみてください。
野菜の摂取に関してですが、
にんじん10g、玉ねぎ10g、カボチャ10gを合わせて、30gとして考えていただいて大丈夫ですよ。
②野菜フレークは毎日使用していただいても大丈夫ですよ。
ただ、含まれる野菜は限られること、ペースト状に仕上がることを考えると、他の野菜と組み合わせて使用していただくことで、バランスがよくなり、食べる力もつきやすいです。
よろしくお願いします。
2025/8/4 10:21

たぬき
0歳7カ月
回答ありがとうございます。
詳しく教えていただき、とても参考になりました。
今はみじん切り状態のものを食べているので、組み合わせながら使用していきたいと思います。
いつもありがとうございます。
詳しく教えていただき、とても参考になりました。
今はみじん切り状態のものを食べているので、組み合わせながら使用していきたいと思います。
いつもありがとうございます。
2025/8/4 10:25
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら