閲覧数:37

お風呂の時頭を流すとき暴れます
ぷっちゃん
1歳4ヶ月の男の子の相談です。
おもちゃで遊ばせて体洗いやシャンプーしてます。
後頭部を流す時は、おすわりしている状態で流していますが、その他は前までは抱っこして寝かせた状態でおとなしくさせてくれたのですが、いまは、寝かせようとすると暴れてできなく、
更にシャンプーハットさせるとすぐにとってしまい、結果的に頭の上からシャワーかけると顔にかかったり耳に入ったり大暴れで泣いてしまいます。目に入ったりあとは水が顔にもかかるので、息ができなくびっくりしていたり、
とにかく大変です。
どうしたらいいのか悩んでます。
最近ではまたされるのではと思うのか、
顔が険しくなりかわいそうです。
私までお風呂の時間がくると憂鬱になります。
他の子はどうしているのか?
何かいいアドバイスがあれば教えてほしいです。
あと耳に水が結構はいると、中耳炎とかの原因にもなってしまいますか?
赤ちゃんでも自然に排出するのでしょうか。
宜しくお願い致します。
おもちゃで遊ばせて体洗いやシャンプーしてます。
後頭部を流す時は、おすわりしている状態で流していますが、その他は前までは抱っこして寝かせた状態でおとなしくさせてくれたのですが、いまは、寝かせようとすると暴れてできなく、
更にシャンプーハットさせるとすぐにとってしまい、結果的に頭の上からシャワーかけると顔にかかったり耳に入ったり大暴れで泣いてしまいます。目に入ったりあとは水が顔にもかかるので、息ができなくびっくりしていたり、
とにかく大変です。
どうしたらいいのか悩んでます。
最近ではまたされるのではと思うのか、
顔が険しくなりかわいそうです。
私までお風呂の時間がくると憂鬱になります。
他の子はどうしているのか?
何かいいアドバイスがあれば教えてほしいです。
あと耳に水が結構はいると、中耳炎とかの原因にもなってしまいますか?
赤ちゃんでも自然に排出するのでしょうか。
宜しくお願い致します。
2025/8/2 14:31
ぷっちゃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのシャンプーの方法にお悩みなのですね。
頭を洗うことを嫌がるお子さんはいらっしゃいますね。お湯が顔にかかることを嫌がったり、シャンプーが目に入るなどで痛い思いをしたなどの場合があります。もし、嫌がってなかなか洗わせてくれないということであれば、一時的に水のいらないシャンプーなどをお試しいただいてもいいですよ。頭を洗うことできれいになったりスッキリしたりすることが分かれば、また洗わせてくれるようになる場合もありますよ。また、お顔にお湯がかかるのを嫌がるのであれば、ガーゼやタオルなどをお顔に置いていただいても良いですよ。美容院でシャンプーする時のようにお顔にかけていただくと、お顔にお湯がかからないので、嫌がらずに洗わせてくれる場合もありますよ。お試しくださいね。また、耳に水が入ってしまっても、おっしゃるように、自然に排出されますので、それが原因で中耳炎になるというわけではないですよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのシャンプーの方法にお悩みなのですね。
頭を洗うことを嫌がるお子さんはいらっしゃいますね。お湯が顔にかかることを嫌がったり、シャンプーが目に入るなどで痛い思いをしたなどの場合があります。もし、嫌がってなかなか洗わせてくれないということであれば、一時的に水のいらないシャンプーなどをお試しいただいてもいいですよ。頭を洗うことできれいになったりスッキリしたりすることが分かれば、また洗わせてくれるようになる場合もありますよ。また、お顔にお湯がかかるのを嫌がるのであれば、ガーゼやタオルなどをお顔に置いていただいても良いですよ。美容院でシャンプーする時のようにお顔にかけていただくと、お顔にお湯がかからないので、嫌がらずに洗わせてくれる場合もありますよ。お試しくださいね。また、耳に水が入ってしまっても、おっしゃるように、自然に排出されますので、それが原因で中耳炎になるというわけではないですよ。
2025/8/3 6:34

ぷっちゃん
1歳4カ月
お答え有難うございます。
シャンプーはさせてくれて、
後頭部は座ったまま流せるのですが、他が顔にかかるので悩んでいました。頭の上からシャワーをかけてしまえば済む話しにはなりますが、
できるだけ顔にかからないように
してあげようと思い色々考えてやりましたが、どれもだめなのです。
目にタオルをしてあげるだけでも
すごく嫌がりますし、シャンプー
ハットも嫌がります。
どうしたらうまくいくのか悩みの種です。
気にせず頭の上から一気にかけてしまうしかないのでしょうか。
そうするしかない時もあってしたのですが泣いてしまいます。
宜しくお願い致します。
シャンプーはさせてくれて、
後頭部は座ったまま流せるのですが、他が顔にかかるので悩んでいました。頭の上からシャワーをかけてしまえば済む話しにはなりますが、
できるだけ顔にかからないように
してあげようと思い色々考えてやりましたが、どれもだめなのです。
目にタオルをしてあげるだけでも
すごく嫌がりますし、シャンプー
ハットも嫌がります。
どうしたらうまくいくのか悩みの種です。
気にせず頭の上から一気にかけてしまうしかないのでしょうか。
そうするしかない時もあってしたのですが泣いてしまいます。
宜しくお願い致します。
2025/8/3 10:03
ぷっちゃんさん、お返事ありがとうございます。
お子さんのお顔を上に向けて、その上でタオルをお顔にかけてもうまくいかないでしょうか?私事ですが、我が家の長女も小さい頃は顔に水がかかるのをとても嫌がっていました。ある時に、一緒に美容院に行く機会があり、美容師さんがシャンプーをしているのを見てから、お家でも美容院ごっこのように、上を向いてくださいね、タオルをかけますね、と言いながら、お顔は上を向いて、極力水がかからないようにシャンプーをしたら、嫌がらずにやってくれるようになりました。また、プール遊びをするようになれば、お顔に水がかかるよりも楽しいと思う方が優って、次第に水がかかることを嫌がらなくなりましたよ。大人でも、頭の上から水をかけられるのはびっくりすることもありますね。ですので、しっかりと言葉で伝えて、お顔を上に向けてシャンプーなさってみると、うまくいくことがあるかもしれませんね。
お子さんのお顔を上に向けて、その上でタオルをお顔にかけてもうまくいかないでしょうか?私事ですが、我が家の長女も小さい頃は顔に水がかかるのをとても嫌がっていました。ある時に、一緒に美容院に行く機会があり、美容師さんがシャンプーをしているのを見てから、お家でも美容院ごっこのように、上を向いてくださいね、タオルをかけますね、と言いながら、お顔は上を向いて、極力水がかからないようにシャンプーをしたら、嫌がらずにやってくれるようになりました。また、プール遊びをするようになれば、お顔に水がかかるよりも楽しいと思う方が優って、次第に水がかかることを嫌がらなくなりましたよ。大人でも、頭の上から水をかけられるのはびっくりすることもありますね。ですので、しっかりと言葉で伝えて、お顔を上に向けてシャンプーなさってみると、うまくいくことがあるかもしれませんね。
2025/8/4 6:23
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら