閲覧数:376

生理再開
みくみなママ
産後2ヶ月半になります。
産後から混合にしていますが、
母乳の分泌があがらず、ミルクメインの母乳になります。
母乳は現在40~50ccほど飲めていて、
ミルクは80~100cc足しています。
授乳は3日ほど前から1日6回になってしまっています。
1週間ほど前から、おりものがあるなーと思っていると、
今日生理が再開してびっくりです。
母乳をがんばりたいし、母乳をまだこれから増やしたいと思っていたので、
生理が再開されると、分泌が増えるのは望めないでしょうか?
そのうち、母乳も減って止まってしまいますか?
心配で不安です・・・
産後から混合にしていますが、
母乳の分泌があがらず、ミルクメインの母乳になります。
母乳は現在40~50ccほど飲めていて、
ミルクは80~100cc足しています。
授乳は3日ほど前から1日6回になってしまっています。
1週間ほど前から、おりものがあるなーと思っていると、
今日生理が再開してびっくりです。
母乳をがんばりたいし、母乳をまだこれから増やしたいと思っていたので、
生理が再開されると、分泌が増えるのは望めないでしょうか?
そのうち、母乳も減って止まってしまいますか?
心配で不安です・・・
2020/11/9 8:04
みくみなママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
産後の月経が再開されたのですね。
月経再開による母乳の量や味の変化は明らかになっていませんが、おっぱいも血液からできていますので、ママさんによっては、月経中に一時的に母乳の分泌量が減ってしまうこともあります。敏感なお子さんですと、その変化を感じ授乳を嫌がることもあるそうですよ。ですが、月経が終われば、母乳量は元に戻りますし、多くのお子さんは月経再開後も、それまで通りの授乳を続けられています。お子さんが普段通りに飲んでいるのであれば、あまり気にされなくても大丈夫かと思いますよ。また、おっぱいを積極的に増やしたい場合には、産後3ヶ月までにケアをなさった方がいいと言われていますが、それも個人差が大きいので、今まで通りに授乳なさっていれば、完全に出なくなってしまうということはないように思いますよ。もしご心配であれば、母乳外来や助産院でご相談なさって、直接分泌量などを診てもらうのもいいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
産後の月経が再開されたのですね。
月経再開による母乳の量や味の変化は明らかになっていませんが、おっぱいも血液からできていますので、ママさんによっては、月経中に一時的に母乳の分泌量が減ってしまうこともあります。敏感なお子さんですと、その変化を感じ授乳を嫌がることもあるそうですよ。ですが、月経が終われば、母乳量は元に戻りますし、多くのお子さんは月経再開後も、それまで通りの授乳を続けられています。お子さんが普段通りに飲んでいるのであれば、あまり気にされなくても大丈夫かと思いますよ。また、おっぱいを積極的に増やしたい場合には、産後3ヶ月までにケアをなさった方がいいと言われていますが、それも個人差が大きいので、今まで通りに授乳なさっていれば、完全に出なくなってしまうということはないように思いますよ。もしご心配であれば、母乳外来や助産院でご相談なさって、直接分泌量などを診てもらうのもいいかもしれませんね。
2020/11/11 13:11
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら