閲覧数:74

寝ている間の寒さ対策について
たむ
おはようございます
いつもお世話になっています
生後2ヶ月の娘についてです
出産した産院で、赤ちゃんは室温28度〜30度ぐらいが適温ですが、それだと大人が暑くなるので、大人の快適な室温に合わせて、赤ちゃんは布団や服で調整しましょうと言われました
寝室が冷房を27度設定にしていても一晩中つけていると室温が25度程度になっている時もあるので、ロンパース1枚にガーゼケットをかけていましたが、寝ている間にガーゼケットを蹴ってしまい娘の手足がとても冷たくなってしまっていました
そのため風邪が心配だったので現在はロンパース+長袖のドレスオールを着させ、ガーゼケットと綿100%のおくるみを2枚がけしています
(ガーゼケット1枚だと相変わらず蹴ってしまい、手足が冷たくなっていたので2枚にしました)
2枚がけにしたことにより手足も冷たくなく、落ち着いて寝てくれるようになり安心していたのですが、他の育児系の掲示板で寝ている間の温めすぎはSIDSのリスクが上がるため、そもそもお布団はいらない、手足は冷たいぐらいでいい、といった意見を目にして今の状態だとSIDSのリスクを上げてしまっているのでは?と今度はそちらが不安になりました
娘は特にあせもなどもなく、暑くてグズることもなく、手足も一晩中温かい状態で寝ていますが温めすぎでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします
いつもお世話になっています
生後2ヶ月の娘についてです
出産した産院で、赤ちゃんは室温28度〜30度ぐらいが適温ですが、それだと大人が暑くなるので、大人の快適な室温に合わせて、赤ちゃんは布団や服で調整しましょうと言われました
寝室が冷房を27度設定にしていても一晩中つけていると室温が25度程度になっている時もあるので、ロンパース1枚にガーゼケットをかけていましたが、寝ている間にガーゼケットを蹴ってしまい娘の手足がとても冷たくなってしまっていました
そのため風邪が心配だったので現在はロンパース+長袖のドレスオールを着させ、ガーゼケットと綿100%のおくるみを2枚がけしています
(ガーゼケット1枚だと相変わらず蹴ってしまい、手足が冷たくなっていたので2枚にしました)
2枚がけにしたことにより手足も冷たくなく、落ち着いて寝てくれるようになり安心していたのですが、他の育児系の掲示板で寝ている間の温めすぎはSIDSのリスクが上がるため、そもそもお布団はいらない、手足は冷たいぐらいでいい、といった意見を目にして今の状態だとSIDSのリスクを上げてしまっているのでは?と今度はそちらが不安になりました
娘は特にあせもなどもなく、暑くてグズることもなく、手足も一晩中温かい状態で寝ていますが温めすぎでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします
2025/8/2 8:22
たむさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝ている時の体温調整についてですね。
今実践されている方法で、娘さんの体温が上がりすぎて(37.5度以上)しまうこともなく、汗疹などもなく眠れているようでしたら、様子を見ていただいていいように思いました。
掛け物も蹴られて、外れてしまうこともあるのですよね?
結局2枚ではなく一枚がけになっているということでしたら、そのまま様子を見ていただいてもいいようには思いました。
着せてあげているものの素材を薄めにしてあげてみたりするのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝ている時の体温調整についてですね。
今実践されている方法で、娘さんの体温が上がりすぎて(37.5度以上)しまうこともなく、汗疹などもなく眠れているようでしたら、様子を見ていただいていいように思いました。
掛け物も蹴られて、外れてしまうこともあるのですよね?
結局2枚ではなく一枚がけになっているということでしたら、そのまま様子を見ていただいてもいいようには思いました。
着せてあげているものの素材を薄めにしてあげてみたりするのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/2 9:55

たむ
0歳2カ月
早急にお返事をくださりありがとうございます
体温が37.5度以上にならなければ大丈夫なんですね!
基準が分からず不安でした、ありがとうございます
ガーゼケットとおくるみの2枚がけにしてからは蹴らずにちゃんと2枚がけのままで寝ています
お布団としてはかけすぎでしょうか?
現在寝るときに着ている服は綿100%のロンパースとドレスオールです
中のロンパースをメッシュ素材に変えた方がよさそうでしょうか?
たくさん質問してしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします
体温が37.5度以上にならなければ大丈夫なんですね!
基準が分からず不安でした、ありがとうございます
ガーゼケットとおくるみの2枚がけにしてからは蹴らずにちゃんと2枚がけのままで寝ています
お布団としてはかけすぎでしょうか?
現在寝るときに着ている服は綿100%のロンパースとドレスオールです
中のロンパースをメッシュ素材に変えた方がよさそうでしょうか?
たくさん質問してしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします
2025/8/2 11:21
たむさん、お返事をありがとうございます。
実際に体感温度はどれぐらいになるのかわからないのですが、よくご相談でいただく設定温度での服装などよりは着せてもらっていたり、掛け物も多いかもしれません。
おくるみの厚さがあるものでしたら、その一枚にされてみてもいいのかなと思いました。
おくるみも薄いものであるようでしたら、2枚がけでもいいのかもしれません。
中に着せてあげるロンパースをメッシュ素材にされてみるといいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
実際に体感温度はどれぐらいになるのかわからないのですが、よくご相談でいただく設定温度での服装などよりは着せてもらっていたり、掛け物も多いかもしれません。
おくるみの厚さがあるものでしたら、その一枚にされてみてもいいのかなと思いました。
おくるみも薄いものであるようでしたら、2枚がけでもいいのかもしれません。
中に着せてあげるロンパースをメッシュ素材にされてみるといいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/2 15:31

たむ
0歳2カ月
お返事ありがとうございます
やはりそうなんですね、、着せる服や掛け物を調整してみます
ありがとうございました
最後にもう一つだけ質問させてください
着せる服や掛け物で調整する際の判断基準にしていましたが、寝てる時に手足が冷たくなってしまうのはあまり気にしなくてもいいのでしょうか?
やはりそうなんですね、、着せる服や掛け物を調整してみます
ありがとうございました
最後にもう一つだけ質問させてください
着せる服や掛け物で調整する際の判断基準にしていましたが、寝てる時に手足が冷たくなってしまうのはあまり気にしなくてもいいのでしょうか?
2025/8/2 23:00
たむさん、こんにちは
そうですね。衣服などから出ている箇所、特に末梢にあたる手や足先の方は、どうしても冷たくなってしまうことがあります。
多少冷たい分には、仕方がないところもあるように思います。
冷えていることで、鼻水が出てくるようなこともあります。足元が特に冷えているような時にはレッグウォーマーを履かせてあげてみたりされるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね。衣服などから出ている箇所、特に末梢にあたる手や足先の方は、どうしても冷たくなってしまうことがあります。
多少冷たい分には、仕方がないところもあるように思います。
冷えていることで、鼻水が出てくるようなこともあります。足元が特に冷えているような時にはレッグウォーマーを履かせてあげてみたりされるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/3 12:29

たむ
0歳2カ月
多少なら許容範囲なんですね
レッグウォーマーなども検討してみます
たくさんお答えいただき、ありがとうございました☺️
またご相談させていただくこともあるかと思います
どうぞよろしくお願いいたします
レッグウォーマーなども検討してみます
たくさんお答えいただき、ありがとうございました☺️
またご相談させていただくこともあるかと思います
どうぞよろしくお願いいたします
2025/8/3 13:22
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら