閲覧数:31

胃カメラ後の授乳について

めぐみ
胃カメラをすることになり、8/1の朝11時に胃を綺麗にする薬と鎮静剤を服用しました。
お医者様からは
24時間断乳後、搾乳の上授乳OKとの指示をいただいたのですが、
そこまで分泌量が多いわけでもないので搾乳器を所持しておらず、手絞りしかしたことがありません。
現状4時間おきに圧抜き程度に手絞りをしているのですが、明日の断乳明け授乳前はどの程度まで搾乳すべきでしょうか?
母乳が出なくなるまでしぼるべきでしょうか?
すでにいくらかは薬が含まれた母乳は絞れていると考えて、5〜10分程度絞れば大丈夫でしょうか?
今さらですが搾乳器を購入すべきか悩んでいます。
ご意見いただけますと幸いです。

2025/8/1 21:22

在本祐子

助産師

めぐみ

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
できるだけ手で搾り、保冷剤で冷やしていましたが、しこりができ痛いほど胸が張ってしまいました。
30分手絞りしてもキリがなく、母乳が滴ってきます。張りは軽くはなりましたが解消とまではいきません…
本日午前中に搾り切るのはどういった状態を目指せばいいですか?
自然と滴る母乳がなくなるまで、張りが軽減するまで、赤ちゃんが飲んだ後くらい胸が柔らかくなるまで、など目安を教えていただけると助かります。

もし母乳に残存していた麻酔が赤ちゃんに取り込まれると、どういったリスクがあるかも合わせて教えていただけますか?

2025/8/2 3:16

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家