閲覧数:108

反り返り
あつ
生後3ヶ月の娘のことですが、平らなところに寝かせると首を写真のように反らせます。ぐずったりはせ座、反って後ろの景色を見ているように見えます。元に戻してもすぐ反らせます。機嫌良く反ってる時は見守るようにしてるのですが、着替え、おむつ替えでも反るのでやり辛く大変です。反り返りにはまんまるだっこがいいと知り実践してますが、まんまるだっこが嫌いなようで嫌がります。成長発達の過程と思って見守るしかないんでしょうか。首座りもまだなのに反って横向きになり寝返りしそうで怖いです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/1 16:12
あつさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの反り返りについてですね。
フラットなところに寝転ぶと、まだ大人のようにしっかりと背骨がS字になっていないこともあり、反り返りやすくなることがあります。
そして普段よく反らせていることが多くなっていたら、その分肩や首の後ろが緊張をしていていることもあります。
丸く抱っこをしてもらうのも慣れていなくて、落ち着かないこともあるかと思います。
普段から寝かせてあげる場所を腰からお尻にかけて丸くなれるようにしてあげるといいですよ。
授乳クッションに頭を乗せてもらって、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んであげます。
そして丸く抱っこをする時にも、一度好きなように身体を反らせてあげるといいですよ。
落ちないように気をつけていただき、抱っこをしてみてください。
少しゆっくりと上下に揺れてみると、だんだん落ち着き、しっくりとしてくることがあります。
また縦抱き、コアラ抱っこをしていただいた時に肩甲骨首の後ろのあたりをたくさん撫でてもらうといいですよ。お尻よりもお膝が高い位置にくるように腰を入れてあげます。娘さんのお尻の穴があつさんの方を向くようにされるといいですね。
そうすると反り返りにくくもあります。
ただ足を開いての抱っこにはならないようにしてください。
またお家の中で、あつさんのお胸に娘さんの背中がくるように正面抱っこをしてあげるのもいいです。
娘さんのお尻があつさんの腕の中ではまるようになり、浮き輪に乗って浮いている人のようにしてあげてみてください。ストレッチになってくれることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの反り返りについてですね。
フラットなところに寝転ぶと、まだ大人のようにしっかりと背骨がS字になっていないこともあり、反り返りやすくなることがあります。
そして普段よく反らせていることが多くなっていたら、その分肩や首の後ろが緊張をしていていることもあります。
丸く抱っこをしてもらうのも慣れていなくて、落ち着かないこともあるかと思います。
普段から寝かせてあげる場所を腰からお尻にかけて丸くなれるようにしてあげるといいですよ。
授乳クッションに頭を乗せてもらって、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んであげます。
そして丸く抱っこをする時にも、一度好きなように身体を反らせてあげるといいですよ。
落ちないように気をつけていただき、抱っこをしてみてください。
少しゆっくりと上下に揺れてみると、だんだん落ち着き、しっくりとしてくることがあります。
また縦抱き、コアラ抱っこをしていただいた時に肩甲骨首の後ろのあたりをたくさん撫でてもらうといいですよ。お尻よりもお膝が高い位置にくるように腰を入れてあげます。娘さんのお尻の穴があつさんの方を向くようにされるといいですね。
そうすると反り返りにくくもあります。
ただ足を開いての抱っこにはならないようにしてください。
またお家の中で、あつさんのお胸に娘さんの背中がくるように正面抱っこをしてあげるのもいいです。
娘さんのお尻があつさんの腕の中ではまるようになり、浮き輪に乗って浮いている人のようにしてあげてみてください。ストレッチになってくれることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/2 9:37

あつ
0歳3カ月
返信ありがとうございます。
丸くなれる寝床はおやすみたまごでもいいですか?
丸くなれる寝床はおやすみたまごでもいいですか?
2025/8/2 10:08
あつさん、お返事をありがとうございます。
おやすみたまごでも良いかと思います。
しかし反ったままでの体勢で保持されてしまうこともあるかもしれません。
なのでもしこれから購入をされるようでしたら、まずお家にあるものでも試されて、丸くなってもらえそうかを試されてみてもいいかと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
おやすみたまごでも良いかと思います。
しかし反ったままでの体勢で保持されてしまうこともあるかもしれません。
なのでもしこれから購入をされるようでしたら、まずお家にあるものでも試されて、丸くなってもらえそうかを試されてみてもいいかと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/2 15:18
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら