閲覧数:65

離乳食後のミルクとおやつについて
ツミキ
はじめまして、こんにちは。
10ヶ月の娘を育てている母です。
子どもは3回食のリズムがついてきてきました。
6:30〜7:00離乳食①ミルク160
8:30〜朝寝 1時間くらい。
11:00前後離乳食②120
12:30お昼寝
14:00起床 水分補給
15:00ミルク120
18:00離乳食③
20:00前後お風呂 水分補給
寝る間ミルク180を飲んでいますが、残す時もあれば飲み切る時もあります。
21:00就寝
上記が一日スケジュールです。
離乳食は大体
ご飯7倍粥70g 野菜類15g 手づかみ食べの野菜スティック デザート(ベビーダノン、果物)を食べています。
ミルクはまだほほえみなんですが、今使っているのが終わればフォローアップにしようかと思っています。
先日10ヶ月検診で9.3キロ 71センチでした。
保育園に今月から慣らし保育で行くようになります。
ミルクをおやつにして行った方がいいのでしょうか?
フォローアップミルクはいつからしていけばいいですか?
10ヶ月の娘を育てている母です。
子どもは3回食のリズムがついてきてきました。
6:30〜7:00離乳食①ミルク160
8:30〜朝寝 1時間くらい。
11:00前後離乳食②120
12:30お昼寝
14:00起床 水分補給
15:00ミルク120
18:00離乳食③
20:00前後お風呂 水分補給
寝る間ミルク180を飲んでいますが、残す時もあれば飲み切る時もあります。
21:00就寝
上記が一日スケジュールです。
離乳食は大体
ご飯7倍粥70g 野菜類15g 手づかみ食べの野菜スティック デザート(ベビーダノン、果物)を食べています。
ミルクはまだほほえみなんですが、今使っているのが終わればフォローアップにしようかと思っています。
先日10ヶ月検診で9.3キロ 71センチでした。
保育園に今月から慣らし保育で行くようになります。
ミルクをおやつにして行った方がいいのでしょうか?
フォローアップミルクはいつからしていけばいいですか?
2025/8/1 15:21
ツキミさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの離乳食後のミルクとおやつについてお悩みなのですね。
3回食のリズムがついてきているとのこと、頑張っていますね。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられており、卒乳を考えるまでは、習慣的なおやつは必要ないとされています。
また、フォローアップミルクは牛乳の代わりに作られた製品となり、含まれない栄養素もあります。
400ml/日程度が目安になりますので、現在のミルク量であれば、育児用ミルクの継続で様子を見ていただくのが良いかと思います。
現状、タンパク質の鉄分を多く含む食材が食べられていない?のかなと感じましたので、こちらを食べられるように進めていただき、おかゆの水分量を減らしていけるとよいですね。
鉄分を多く含む食材が食べられるようになっていれば、育児用ミルク→1歳を過ぎたら牛乳への移行も可能です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの離乳食後のミルクとおやつについてお悩みなのですね。
3回食のリズムがついてきているとのこと、頑張っていますね。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられており、卒乳を考えるまでは、習慣的なおやつは必要ないとされています。
また、フォローアップミルクは牛乳の代わりに作られた製品となり、含まれない栄養素もあります。
400ml/日程度が目安になりますので、現在のミルク量であれば、育児用ミルクの継続で様子を見ていただくのが良いかと思います。
現状、タンパク質の鉄分を多く含む食材が食べられていない?のかなと感じましたので、こちらを食べられるように進めていただき、おかゆの水分量を減らしていけるとよいですね。
鉄分を多く含む食材が食べられるようになっていれば、育児用ミルク→1歳を過ぎたら牛乳への移行も可能です。
よろしくお願いします。
2025/8/2 11:01

ツミキ
0歳10カ月
書き忘れましたか、たんぱく質はとっています。シラス、シャケ、小松菜、ほうれん草、ワカメ、豆腐を毎食、少しでもいいかなと思って摂るようにしています。
2025/8/2 13:13
ツキミさん、こんにちは。
タンパク質の食材も食べることができているとのことですね。
1歳まではミルクからの栄養も大切と考えられていますので、
3食+育児用ミルクで栄養をとっていく。
1歳を過ぎたら、
ミルク→補食+フォローアップミルクまたは、牛乳などの乳製品として進めていけるとよいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
タンパク質の食材も食べることができているとのことですね。
1歳まではミルクからの栄養も大切と考えられていますので、
3食+育児用ミルクで栄養をとっていく。
1歳を過ぎたら、
ミルク→補食+フォローアップミルクまたは、牛乳などの乳製品として進めていけるとよいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2025/8/4 10:04
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら