閲覧数:63

10ヶ月になる娘の離乳食

krm
離乳食後期に入り、器に手を伸ばしたりするようになったし、そろそろ手づかみ食べをさせるべきかと思い、豆腐パンケーキや野菜スティックを作りました。

豆腐パンケーキは作りたてにあげたときは、まぁまぁ食べが良かったので冷凍保存して温め直し、また別の日に出しているのですが、固い?のか水分量が少ないからか、食べません。掴んではくれますが、口に運んでもの噛みきれないようで、そのまま出てきます。
野菜スティックも同様で、たまに噛みきれますが、そもそも手で掴んでいじいじしている間に切れちゃってスティックじゃなくなるので、掴めなくなります。

問題は手づかみ食べを始めてから、他の離乳食の食べが悪くなったことです。ハイチェアに座って食べてもらっていましたが、座ってエプロンを付けただけで泣く。一口目から嫌がる。しばらく食べてくれたと思ったら泣き始めるので、水を飲ませて気を紛らわしたりしますが、最終は私の膝の上に乗せたら食べたり。でも食べ切ってはくれないことが増えてきました。

手づかみ食べのせいで離乳食が嫌になってきているのでしょうか?
歯はまだ生えておらず、やっと歯っぽいものが出てきたかな?程度です。そのせいで噛み切れなくて嫌なのでしょうか。私が早くさせすぎなのでしょうか。
どうしたらまた食べるようになってくれますか?
手づかみ食べのせいか、私も離乳食の時間がひどく億劫で、嫌だな…やりたくないな…と思いながらやってます。イライラしすぎて壁を叩いたりしてしまいました。助けてください。

2025/8/1 12:06

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家