閲覧数:61

生後2ヶ月 1日の睡眠時間 母乳哺乳量について

スパ
生後2ヶ月(69日目)の息子についてです。
1日の睡眠時間が12時間より短いことが頻繁にあります。
先日は、1日のトータル睡眠時間が8時間しかありませんでした。。

【1日の流れ】
0:00〜1:00 睡眠
2:00 授乳(5分)
3:00〜4:00 睡眠
5:00 授乳(5分)
6:00 睡眠
7:00 起床
8:00 授乳(5分)
9:00 授乳(5分)・絵本読み聞かせ(30分)
10:00 眠れずグズグズ
11:00 授乳(10分)・睡眠(30分)
12:00 起床・お風呂・授乳(10分)
13:00〜17:00 ←ずっと起きている
ひとり遊び、グズグズしたら抱っこ、ふれあい遊び(20分)
17:00 授乳(10分)・睡眠(30分)
18:00 授乳(10分)・睡眠(30分)
19:00 授乳(10分)
20:00〜0:00 睡眠(5時間)

体重は5380g 身長は56cm
身長は成長曲線でいうと少し低めです。
脳や体の発達に睡眠不足が影響しないか不安です。

また、授乳回数と授乳時間が生後1ヶ月の頃と比べると大幅に減ってしまっているのも成長に影響が出ないか心配です。

ぐっすり寝てもらうために親ができること等教えていただけないでしょうか。

2025/8/1 6:17

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家