閲覧数:435

2歳10ヶ月の男の子のことで
hime
いつもお世話になっております。 2歳9ヶ月の時にも相談して様子を見ているのですが 2歳10ヶ月なって 息子の 謎の行動が続いてて気になってて できれば、やめてもらえたら安心なんですが その相談というのは 布団や布団しいてない時の床で うつ伏せの状態で 足をすりすりというか 時々腰を少し浮かせたり 大事な部分を床に当たるのを感覚が不思議で刺激してるのか やめさせようとすると、足にすごい力入ってて 止めると嫌なのか少し泣きます 。 自分の家だけでなく 一度お友達の家や、実感でも見られた行動なのですが。 これは自然になくなっていく現象なのか まだこんな小さい年齢で、無意識に刺激してるのかわからないし 無意識じゃなかったらそれはそれで不安で。 何か良いアドバイスが頂けたら助かります。
2020/11/9 4:08
himeさん、こんにちは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの行動についてですね。
前回ご相談いただいた後からも同じように行動しているのですね。
思春期に見られるような性欲があっての行動とは違うものになります。
ただただ気持ちいいからしているのかなと思います。
お友達のお家やご実家でもしている様子が見られたのですね。
癖のひとつとしてやっていることを否定したり、無理には辞めさせずに、お友達と一緒に遊んでいる時にはやめようねと伝えてみたり、違うことをできを反らせるようにしていただくといいと思いますよ。
そうしていただくとだんだんしなくなっていくと思います。
いつ頃まで続くのかわからないのですが、長い目で見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの行動についてですね。
前回ご相談いただいた後からも同じように行動しているのですね。
思春期に見られるような性欲があっての行動とは違うものになります。
ただただ気持ちいいからしているのかなと思います。
お友達のお家やご実家でもしている様子が見られたのですね。
癖のひとつとしてやっていることを否定したり、無理には辞めさせずに、お友達と一緒に遊んでいる時にはやめようねと伝えてみたり、違うことをできを反らせるようにしていただくといいと思いますよ。
そうしていただくとだんだんしなくなっていくと思います。
いつ頃まで続くのかわからないのですが、長い目で見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/9 14:25
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら