閲覧数:79

おっぱいを寝ながら飲んでしまいます

みーたん
こんにちは。現在4ヶ月の男の子を母乳メインの混合で育てています。
おっぱいの飲み方について、息子は寝ながら口を小刻みにクチュクチュしているうちに湧き出てきた母乳をゴクゴク飲むことが多いです。
ミルクは1日2回100~120mlずつあげているのですが、しっかり起きて飲みます。
出来るだけおっぱいも食事としてあげたいと思い、覚醒しているときにあげるようにしているのですが、最近周りが気になって途中で離してしまうことが増えてきました。
やはりしっかり飲むのは眠いときや安心したいときなのですが、途中で寝てしまうので本当に飲みたいだけ飲んでいるのか分からず左右5分以上はくわせさせてある程度ゴクゴク飲んだかなくらいで終わらせています。
無意識で飲んでいるため飲んだ感じがなく授乳間隔がなかなか空かないような気がしています。

母乳の割合を高いままにしていきたいのですが、息子がおっぱいを満足するまで飲んだ!という感覚にしてあげるにはどうしていけばいいでしょうか?
また、満腹中枢が発達するのはこれからなのでしょうか?

ご意見よろしくお願いいたします。

2025/7/31 18:46

在本祐子

助産師

みーたん

0歳4カ月
早速のご回答ありがとうございます。

おっぱいには色んな役割があるということ、参考になりました。
今のところ成長は問題ないので、これからも息子の様子を見ながらやっていきたいと思います。

ご丁寧なご回答ありがとうございました!

2025/7/31 20:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家