閲覧数:91

離乳食のあとのミルク

Re-mam
質問失礼致します。
生後9ヶ月と5日の息子がいます。
まだ離乳食は2回食で、もうすぐ
3回食にしようかと考えています。

一回で食べられる量は
おかゆ(具入り)60〜80g
野菜やポタージュ 25〜30g
フルーツ 15〜25g
ほど食べられるようになりました。
この時期の1回量にしては少なめかと
思うのですが、食後のミルクを嫌がり
飲みません。
混合なので、母乳は少し飲んでますが
そんなに量も出ていないので
栄養面が気になります。
今日、試しで離乳食から1時間経った時に
ミルク120を与えたら飲みました。
いつもは離乳食後にあげていたのですが
これからは1時間ほど空けたほうが
いいのでしょうか??
離乳食とミルクのセットと思っていたので
どうしたらいいのかわかりません。
また離乳食から1時間後にあげるとなっても
今までの生活リズムとは異なり
それでも良いのでしょうか??
与えすぎると次の離乳食が食べなくなると
嫌だなと思い、質問させていただきました。

2025/7/31 13:52

榎本美紀

助産師

Re-mam

0歳9カ月
お返事ありがとうございます^ ^
1時間後にミルクをあげても
いいのですね!!
参考にさせて頂きます^ ^
ありがとうございます。

いつまでミルクをあげたら良いですか?

2025/8/1 9:50

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家