閲覧数:84

寝方について
あず
今4ヶ月の娘ですが昼寝も夜寝る時も授乳クッションにタオルをつめた寝床を作って寝かせています。
寝返りはできるようになっていますが寝返り防止用でタオルを丸めて横に置いているので寝てる時はできないようになっています。
ぐっすり朝まで寝てくれるのでこのまま寝かせていますが体勢などで成長に影響があったりするのでしょうか。
また問題ない場合は何ヵ月までに辞めた方がいいなどありますでしょうか。
寝返りはできるようになっていますが寝返り防止用でタオルを丸めて横に置いているので寝てる時はできないようになっています。
ぐっすり朝まで寝てくれるのでこのまま寝かせていますが体勢などで成長に影響があったりするのでしょうか。
また問題ない場合は何ヵ月までに辞めた方がいいなどありますでしょうか。
2025/7/31 12:30
あずさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝る時の体勢についてですね。
寝返り防止のクッションも使用されているのですね。
実際の様子はわからないのですが、それで娘さんが機嫌よく眠れていて、多少モゾモゾと動く様子もあるようでしたら、様子を見ていただいていいのではないかと思いました。授乳のタイミングがあれば、向きを変えてあげてみたりされるのもいいようにも思います。
また成長に伴い、さらに娘さんの動きも大きくなっていくと思います。
そうなった時に今はそのまま眠れていても、今後目を覚ますようになってくることもあるのではないかと思います。そうなった時にはクッションを取り外すこともあるかもしれません。
呼吸を感知するセンサーを活用されてみるのも一つだと思います。
日中にたくさん床の上でゴロゴロと遊んでもらい、寝返り返りもできるようになるといいと思いますよ。
安心も増えるかもしれません。
いつまでに辞めた方がいいのかなどのはっきりとした基準はないと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝る時の体勢についてですね。
寝返り防止のクッションも使用されているのですね。
実際の様子はわからないのですが、それで娘さんが機嫌よく眠れていて、多少モゾモゾと動く様子もあるようでしたら、様子を見ていただいていいのではないかと思いました。授乳のタイミングがあれば、向きを変えてあげてみたりされるのもいいようにも思います。
また成長に伴い、さらに娘さんの動きも大きくなっていくと思います。
そうなった時に今はそのまま眠れていても、今後目を覚ますようになってくることもあるのではないかと思います。そうなった時にはクッションを取り外すこともあるかもしれません。
呼吸を感知するセンサーを活用されてみるのも一つだと思います。
日中にたくさん床の上でゴロゴロと遊んでもらい、寝返り返りもできるようになるといいと思いますよ。
安心も増えるかもしれません。
いつまでに辞めた方がいいのかなどのはっきりとした基準はないと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/31 22:27

あず
0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。
すみません。
寝返り防止クッションではなく授乳クッションにタオルをかけて使っています。
わかりづらいですが写真のような感じです。
説明が下手ですみません。
この場合でも同じような考え方で大丈夫でしょうか。
すみません。
寝返り防止クッションではなく授乳クッションにタオルをかけて使っています。
わかりづらいですが写真のような感じです。
説明が下手ですみません。
この場合でも同じような考え方で大丈夫でしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/1 13:49
あずさん、おはようございます。
私の方が、理解をしきれておらず、大変申し訳ありませんでした!
お写真を拝見いたしました。
添付をありがとうございます。
お写真のような場合でも、同じようにご対応いただけるといいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
私の方が、理解をしきれておらず、大変申し訳ありませんでした!
お写真を拝見いたしました。
添付をありがとうございます。
お写真のような場合でも、同じようにご対応いただけるといいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/2 8:48
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら