病院の受診の目安について

さっちゃん
1歳7ヶ月の娘がいます。
今年の7月から保育園に通うようになり、月に1.2回は必ず病院を受診しています。
鼻水だけなので様子を見ようと受診せずにいると、鼻水が喉に落ちてしまうからか、咳が出始めたり、熱が出たりします。
薬を飲んで治りかけても、またすぐにぶり返してしまうことも多く、薬を1ヶ月間ずっと飲み続けるのもどうなのだろう、と受診するのを躊躇ってしまいます。
鼻水を吸うのをものすごく嫌がる中、無理矢理していたら、旦那さんからどうせまたすぐ鼻水が溜まるしそんなに嫌がっているのにしない方がいいんじゃないか、と言われ、吸引することも躊躇ってしまいます。

薬をずっと飲み続けることは、子どもの体に大丈夫なのでしょうか。自力で治せるように薬に頼らないほうがいいのでしょうか。お願いします。 

2020/11/9 0:11

高杉絵理

助産師

さっちゃん

1歳7カ月
お返事ありがとうございます!
鼻水が黄色く、咳がひどくなったので今日夕方受診してきました! 
鼻水だけでなく、咳が出始めたときは耳鼻咽喉科 より小児科のほうがいいのでしょうか?

鼻をかむことが少しずつ できるようになってきているので、吸引も様子見てみます!

 うちの子も常に鼻が出ている状態だったので高杉先生のお子様のことが聞けて少しホッとしました。先生のお子様と一緒に、我が子も強くなっていけたらいいです☺️

2020/11/9 21:06

高杉絵理

助産師

さっちゃん

1歳7カ月
お返事ありがとうございます!
咳が出ても耳鼻咽喉科でいいんですね!

気持ちが軽くなりました☺️
ありがとうございました! 

2020/11/13 13:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家