閲覧数:119

授乳間隔と睡眠について

さくらんぼ
こんにちは。
もうすぐで生後三ヶ月が近い男の子を育ててます。
本日は2点疑問があり質問させていただきます。
一点目は、授乳間隔についてです。
生後二ヶ月半までは、新生児の時と比べて3時間間隔に伸びてきて、いい時は四時間開く時もあって少しずつだけどベビもリズムが整ってきたかな?と思ってました。
そして最近は、なんと4、5時間平気で空くようになり、前は三時間経ったらぐずぐずしてたのが、ぐずぐずしなくなり、ベビが起きてたらこちらから飲ませる時もあるくらいです。いい事だとは思うのですが、中々あげるタイミングが難しく、脱水になってないかな?とかかえって色々心配になります。因みに完母で、体重は順調に増えていて今6600gちょっとあります。
二点目は睡眠についてです。
生活リズムが整ってきたのか、
最近は、お風呂いれて夜21時〜22時の間で授乳&寝かしつけをしたら朝方4時5時まで寝るようになりました。
決まってこの時間の授乳の後は絶対にぐずります。
そして、寝かしつけたらだんだん落ち着いて寝てくれます。
因みに昼は割と起きてて間でちょこちょこ寝るくらいです。
決まってその時間にぐずるのはもうこの時間に寝るというルーティンが定着してるからなのでしょうか?
初めての育児で不安な事ばかりで、、、。

以上二点質問させていただきました。
ご回答お待ちしております。

2025/7/30 23:26

宮川めぐみ

助産師

さくらんぼ

0歳2カ月
ご回答いただきありがとうございます!
とても参考になりました!
すみません、始めたばかりで全然ルールを知らずに質問してしまってました💦
今後は一つずつ質問します!

2025/7/31 12:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家