閲覧数:349

混合のミルク量について
みくみなママ
2ヶ月の男の子のママです。
産まれたときから混合で育てています。
母乳の出があまり増えず、
ミルクメインの混合です。
1日7回だった授乳が、
3日ほど前から夜中に7~8時間も授乳があいて
1日6回になっています。
母乳は40~50ccほど飲めていて、
日中はミルクを80cc、寝る前と夜間は100cc足しています。
1日7回のときは、ミルク量は80ccを4回、100ccを3回でしたがら
1日6回になり80ccを4回、100ccを2回になってしまっています。
バタバタしていて、2週間ほど体重を測っていませんでしたが、
今日測ってみると6250gありました。
2週間ほど前から計算すると、 1日33g増えています。
出生体重が3550gほど。
生後3ヶ月のときの体重は、出生体重の2倍と聞きますが、あと9日で3ヶ月を迎えるのですが、
出生体重の2倍には遠いのですが、
ミルクをもっと足したほうがいいでしょうか?
この2週間での体重の増え具合は、1日33g増えていますが、
1日6回と授乳回数が減ってしまってからの体重の増え具合があまり増えていないのでは?と、これからの体重の伸びが心配です。
まだ生後2ヶ月で、夜間授乳が7~8時間もあいてしまうのはよくないのでしょうか?
途中で起こして、授乳回数を1日7回にしたほうがいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
産まれたときから混合で育てています。
母乳の出があまり増えず、
ミルクメインの混合です。
1日7回だった授乳が、
3日ほど前から夜中に7~8時間も授乳があいて
1日6回になっています。
母乳は40~50ccほど飲めていて、
日中はミルクを80cc、寝る前と夜間は100cc足しています。
1日7回のときは、ミルク量は80ccを4回、100ccを3回でしたがら
1日6回になり80ccを4回、100ccを2回になってしまっています。
バタバタしていて、2週間ほど体重を測っていませんでしたが、
今日測ってみると6250gありました。
2週間ほど前から計算すると、 1日33g増えています。
出生体重が3550gほど。
生後3ヶ月のときの体重は、出生体重の2倍と聞きますが、あと9日で3ヶ月を迎えるのですが、
出生体重の2倍には遠いのですが、
ミルクをもっと足したほうがいいでしょうか?
この2週間での体重の増え具合は、1日33g増えていますが、
1日6回と授乳回数が減ってしまってからの体重の増え具合があまり増えていないのでは?と、これからの体重の伸びが心配です。
まだ生後2ヶ月で、夜間授乳が7~8時間もあいてしまうのはよくないのでしょうか?
途中で起こして、授乳回数を1日7回にしたほうがいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
2020/11/8 23:06
みくみなママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
夜間にまとまって寝てくれるようになったのですね。
夜間に6時間以上開いてしまうと母乳の分泌が減ってしまうようになります。そしてお気付きの通り授乳回数が減り、哺乳量が減ることになります。そうなるとご心配されている通り、体重の増えにも影響するようになります。なので時間を見ながら起こして飲ませてあげるようにしてください。
生まれ3か月で生まれた時の2倍の体重と確かに言われることもありますが、個人差がありますよ。息子さんのペースで大きくなっていたらいいと思います。
今のところ順調に増えているようなので、引き続き時間を見ながら起こして飲ませてあげてみてくださいね。(7回にしてみてください)
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
夜間にまとまって寝てくれるようになったのですね。
夜間に6時間以上開いてしまうと母乳の分泌が減ってしまうようになります。そしてお気付きの通り授乳回数が減り、哺乳量が減ることになります。そうなるとご心配されている通り、体重の増えにも影響するようになります。なので時間を見ながら起こして飲ませてあげるようにしてください。
生まれ3か月で生まれた時の2倍の体重と確かに言われることもありますが、個人差がありますよ。息子さんのペースで大きくなっていたらいいと思います。
今のところ順調に増えているようなので、引き続き時間を見ながら起こして飲ませてあげてみてくださいね。(7回にしてみてください)
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/9 13:59
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら