閲覧数:77

ミルクを飲むのを嫌がる

よしの
生後3ヶ月と7日の娘についてです。
完全ミルクで育てています。
先週から途中でミルクを飲むのを嫌がる様になりました。

今までは、120ml〜140ml/回のみ、1日に6〜7回、トータルで700〜900ml飲んでいました。ですが、先週からは100ml飲まない時が多くなり、1日にだいたい600ml程度しか飲みません。

遊び飲みをしているのか、私に笑いかけたり喋ったりする時もあります。また、ごくごくとミルクを飲んでいたのに、突然頭を前に動かして哺乳瓶を口からだし、ミルクを飲まない時もあります。

オムツを替えてから再度飲ましたり、一度遊んでから飲ませてみたり、一度ミルクを温め直したりしましたが飲みません。乳首の種類やミルクを変えてみたりしましたがダメでした。
泣いて嫌がる時もあるので、無理強いもできずどうしたものかと悩んでいます。

ただ、機嫌は良くて3時間以上ミルクを欲しがりません。排泄もミルクのたびにおしっこあり、うんちも1日に1,2回出ています。

体重は家の大雑把な体重計なので正確ではありませんが、増加もしていないが減ってもいない、という感じです。

このままで大丈夫なのでしょうか?
何かミルクを飲ませる対策があれば教えてください。
また、夜間は20時に就寝し、基本1〜2回程度の授乳です。

ミルクのトータル量を増やすために2時間間隔であげるときもあるのですが、夜間も起こして授乳させた方がいいのでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いします。

2025/7/30 12:23

在本祐子

助産師

よしの

0歳3カ月
回答ありがとうございます。

意思がしっかりしてきて、成長してきている証だと考えたら少し気が楽になりました。

体重チェックが大事ということで、2週間ほど娘の様子を注視しつつ、体重の変化を見てみようと思います。

現状、夜間でもミルクを飲みきることが減っています。

ただ、夜の方が飲むかもしれないので、日中あまりにも飲んでもらえなかった時や600mlギリギリの時は、夜間に起こして飲ませてみようと思いました。

2週間後も体重が増えず、ミルクもあまり飲まない状況が続くようであれば、一度小児科に行ってみようと思います。


2025/7/31 19:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家