閲覧数:332

口に持っていくのですが…
あずき
生後2ヶ月になる頃から、指しゃぶりのような行動がみられてきました。まだ指をしゃぶることができないのですが、拳を口に入れようとしたり、手首を舐めることがあります。母乳が足りていないのだろうかと少し不安に思い、先日、市の保健師さんへたずねたところ「成長している証拠だから気にしないように」と言われました。
その場では、安心したのですが、指以外にも枕に巻いているタオルを口に持っていこうとしタオルを口に入れようします。上手に口にもっていけないのか、時折甘えるような声で泣くので、試しにタオルを持っていくと泣き止みます。
すごい勢いで無我夢中で、ちゅぱちゅぱと音を立てて口にもっていくときもあり、成長の証とはいえ、このままで良いのかなと少し不安です。
しゃぶる行動に関係するのか分からないのですが、
しゃぶる行動が始まってから おむつや授乳以外で泣いた時にみてみると、手足がじっとりとしており、抱っこするとしばらくして足の裏はサラサラにもどります。一回だけでなく何度かこういったじっとりがありました。
室内の温度も湿度も高くはないのですが、、、
愛情不足などなにか不安を感じるとしゃぶる行動や汗をびっしりかくことがあるのでしょうか?
その場では、安心したのですが、指以外にも枕に巻いているタオルを口に持っていこうとしタオルを口に入れようします。上手に口にもっていけないのか、時折甘えるような声で泣くので、試しにタオルを持っていくと泣き止みます。
すごい勢いで無我夢中で、ちゅぱちゅぱと音を立てて口にもっていくときもあり、成長の証とはいえ、このままで良いのかなと少し不安です。
しゃぶる行動に関係するのか分からないのですが、
しゃぶる行動が始まってから おむつや授乳以外で泣いた時にみてみると、手足がじっとりとしており、抱っこするとしばらくして足の裏はサラサラにもどります。一回だけでなく何度かこういったじっとりがありました。
室内の温度も湿度も高くはないのですが、、、
愛情不足などなにか不安を感じるとしゃぶる行動や汗をびっしりかくことがあるのでしょうか?
2020/11/8 22:30
あずきさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがお口に持って行くことについてですね。
保健師さんがお話しされていたようにお口に拳、そして指しゃぶりの順で発達の過程で入れるようになりますよ。
お口に持って行くことは自分の手だという確認作業になります。これを繰り返しながら感覚を鍛えているところになりますよ。
手以外にも違う素材のもをお口に入れて、感触を確認していることもあると思います。
そうしていることで安心したり、楽しいということもあるかもしれません。
なのでこのままいろいろな素材のものに触れさせてあげたり、お口に入れてもらってもいいと思いますよ。安全を確認していただきながら、遊んでもらってみてください。一緒に手遊びをしてもらうのもいいと思いますよ。
また泣いた時に手足がしっとりとしているということなのですが、これは体温調節をしている時になると思います。泣くことで体は熱くなりますので、そのためかと思いますよ。
様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがお口に持って行くことについてですね。
保健師さんがお話しされていたようにお口に拳、そして指しゃぶりの順で発達の過程で入れるようになりますよ。
お口に持って行くことは自分の手だという確認作業になります。これを繰り返しながら感覚を鍛えているところになりますよ。
手以外にも違う素材のもをお口に入れて、感触を確認していることもあると思います。
そうしていることで安心したり、楽しいということもあるかもしれません。
なのでこのままいろいろな素材のものに触れさせてあげたり、お口に入れてもらってもいいと思いますよ。安全を確認していただきながら、遊んでもらってみてください。一緒に手遊びをしてもらうのもいいと思いますよ。
また泣いた時に手足がしっとりとしているということなのですが、これは体温調節をしている時になると思います。泣くことで体は熱くなりますので、そのためかと思いますよ。
様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/9 9:38

あずき
0歳2カ月
宮川さんお返事ありがとうございます。
いろいろな素材のもので確認しているということで、安心しました。
安全面に気をつけながら見守っていきたいと思います。
手足のじっとりについても、体温調節のひとつのようですので、このまま様子をみていきたいと思います。
いろいろな素材のもので確認しているということで、安心しました。
安全面に気をつけながら見守っていきたいと思います。
手足のじっとりについても、体温調節のひとつのようですので、このまま様子をみていきたいと思います。
2020/11/9 17:50
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら