閲覧数:103

離乳食を嫌がるようになりました
まま
ちょうど生後9ヶ月ですが、最近離乳食が嫌なようで口もあまり開けないのと少し食べたらグズグズするようになってしまいました、、
ペースト状のものも嫌がりますし、スプーンを変えてみても5時間空けてみても効果なしです。
3食全てそんな感じなのでどうすればいいかわかりません。
食べる真似をしてみたり褒め称えても意味なしです。
どうすればいいでしょうか。
ミルクはトータル650くらい飲んでます。
ペースト状のものも嫌がりますし、スプーンを変えてみても5時間空けてみても効果なしです。
3食全てそんな感じなのでどうすればいいかわかりません。
食べる真似をしてみたり褒め称えても意味なしです。
どうすればいいでしょうか。
ミルクはトータル650くらい飲んでます。
2025/7/30 8:56
ままさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが離乳食を嫌がるようになり、お悩みなのですね。
食べない原因として
1、体調不良(風邪をひいて食欲がおちている、下痢、便秘、歯がゆさを感じているなど)
2、食べ物に飽きてしまった
3、大人の食事に興味がある
4、自分で食べたい気持ちがでてきて、食べさせてもらうことをいやがっている
5、離乳食より、母乳やミルクがすき
6、空腹を感じていない
など様々な理由が考えられます。
お子さんの体調はいかがでしょうか?
ペースト状やスプーンを変えるなど、いろいろ試して頑張っていますね。
スプーンで食べさせてもらうのを嫌がっている場合もあるのかなと?と感じました。
お子さんが自分で食べられるように、手づかみできるものを準備してみるのもおススメですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが離乳食を嫌がるようになり、お悩みなのですね。
食べない原因として
1、体調不良(風邪をひいて食欲がおちている、下痢、便秘、歯がゆさを感じているなど)
2、食べ物に飽きてしまった
3、大人の食事に興味がある
4、自分で食べたい気持ちがでてきて、食べさせてもらうことをいやがっている
5、離乳食より、母乳やミルクがすき
6、空腹を感じていない
など様々な理由が考えられます。
お子さんの体調はいかがでしょうか?
ペースト状やスプーンを変えるなど、いろいろ試して頑張っていますね。
スプーンで食べさせてもらうのを嫌がっている場合もあるのかなと?と感じました。
お子さんが自分で食べられるように、手づかみできるものを準備してみるのもおススメですよ。
よろしくお願いします。
2025/7/30 10:39
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら