閲覧数:35

食事について
ゆう
生後1歳3ヶ月の男の子です
昨日まで3日ほど発熱があり、解熱後発疹が出て
突発性発疹と言われました
今までは用意した食事(野菜、お肉、ごはんなど)は
ほぼ完食していました
ですが発熱してからあまり食べなくなり、
パン2つだけや野菜、肉は食べなくなったりと
あまり食べなくなりました
喉が赤くなっていると言われたのでそのせいかなーと思ってはいるのですが、そんなに食べなくなるものなのでしょうか?
今日のお昼はいなりやパンケーキ、野菜少しといっぱい食べましたが、夜ご飯はほぼ食べませんでした
それとも好き嫌いが出てきたのでしょうか?
もし好き嫌いの場合、野菜やお肉など苦手なものの
良い食べ方なとあれば教えていただきたいです
昨日まで3日ほど発熱があり、解熱後発疹が出て
突発性発疹と言われました
今までは用意した食事(野菜、お肉、ごはんなど)は
ほぼ完食していました
ですが発熱してからあまり食べなくなり、
パン2つだけや野菜、肉は食べなくなったりと
あまり食べなくなりました
喉が赤くなっていると言われたのでそのせいかなーと思ってはいるのですが、そんなに食べなくなるものなのでしょうか?
今日のお昼はいなりやパンケーキ、野菜少しといっぱい食べましたが、夜ご飯はほぼ食べませんでした
それとも好き嫌いが出てきたのでしょうか?
もし好き嫌いの場合、野菜やお肉など苦手なものの
良い食べ方なとあれば教えていただきたいです
2025/7/29 19:41
ゆうさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さん、突発性発疹だったのですね。
まだ病み上がりですから、今現在食べられなかったり、ムラがあるのは致し方ないと思います。
通常、発熱を伴うような消耗する疾患の場合には、解熱してもしばらく体調が本調子にならなくて普通です。
1週間くらいは致し方ないところです。
また、子どもは大人に比べて、口腔内の過敏性が高いことがわかっています。 小さな身体で、毒物を食べたら、ひとたまりもありませんから、自己防衛の一つになります。
そのため、お子さんから見れば、食べ物自体がモンスターのようなもの。
1. 2歳児の精神的な発達とも相まって、偏食が目立つお子さんも少なくありません。 ですが、食べることは生きること。 その原則に基づき、できることを挑戦し続けることも大事です。
2.3週間経過しても、偏食が直らない場合には、またお声掛けくださいね。
よろしくお願いします🙇♂️
ご相談くださりありがとうございます。
お子さん、突発性発疹だったのですね。
まだ病み上がりですから、今現在食べられなかったり、ムラがあるのは致し方ないと思います。
通常、発熱を伴うような消耗する疾患の場合には、解熱してもしばらく体調が本調子にならなくて普通です。
1週間くらいは致し方ないところです。
また、子どもは大人に比べて、口腔内の過敏性が高いことがわかっています。 小さな身体で、毒物を食べたら、ひとたまりもありませんから、自己防衛の一つになります。
そのため、お子さんから見れば、食べ物自体がモンスターのようなもの。
1. 2歳児の精神的な発達とも相まって、偏食が目立つお子さんも少なくありません。 ですが、食べることは生きること。 その原則に基づき、できることを挑戦し続けることも大事です。
2.3週間経過しても、偏食が直らない場合には、またお声掛けくださいね。
よろしくお願いします🙇♂️
2025/7/30 23:59
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら