閲覧数:67

乳腺炎なのか…長引く赤み
かな
乳房の赤みについて相談です。
1週間以上前から、授乳後のチリチリ針で刺すような痛みが右(たまに左)乳房の脇側にありました。
それまで気にしていなかったのですが痛む側の乳房がほんのり赤みを帯びていることに気づきました。
痛みがあることを伝え4日前に母乳外来でマッサージしてもらい、乳腺炎になりかけているかもと言うことと、授乳間隔をあけず(3時間以内)飲ませてくださいと言う説明を受け横抱きやフットボール抱きで授乳しています。
痛みは少しずつ減ってきたようにも感じますが、赤みとその部分を触った時のヒリヒリ感が全く良くなりません。(画像添付します)
熱やしこりは、ずっとなさそうで…
他に何かできるケアはありますか?
また右の痛い方の乳汁が左と比べるとほんのり黄色っぽいような気もしています。抗生剤の処方が必要なのでしょうか(市販の葛根湯を飲んでみたり、痛すぎる時はロキソニンを飲んだりしています)
また、子が良く寝る子なので、夜間は3時間で起こそうとしてもびくともしないため、圧抜き程度に手で搾って対応することもあるのですがそれでよろしいでしょうか?しっかり搾ったほうがいいのでしょうか?
良くも悪くもならず平行線という感じで、疲労を感じてしまいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
1週間以上前から、授乳後のチリチリ針で刺すような痛みが右(たまに左)乳房の脇側にありました。
それまで気にしていなかったのですが痛む側の乳房がほんのり赤みを帯びていることに気づきました。
痛みがあることを伝え4日前に母乳外来でマッサージしてもらい、乳腺炎になりかけているかもと言うことと、授乳間隔をあけず(3時間以内)飲ませてくださいと言う説明を受け横抱きやフットボール抱きで授乳しています。
痛みは少しずつ減ってきたようにも感じますが、赤みとその部分を触った時のヒリヒリ感が全く良くなりません。(画像添付します)
熱やしこりは、ずっとなさそうで…
他に何かできるケアはありますか?
また右の痛い方の乳汁が左と比べるとほんのり黄色っぽいような気もしています。抗生剤の処方が必要なのでしょうか(市販の葛根湯を飲んでみたり、痛すぎる時はロキソニンを飲んだりしています)
また、子が良く寝る子なので、夜間は3時間で起こそうとしてもびくともしないため、圧抜き程度に手で搾って対応することもあるのですがそれでよろしいでしょうか?しっかり搾ったほうがいいのでしょうか?
良くも悪くもならず平行線という感じで、疲労を感じてしまいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/29 15:45
かなさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
乳房の赤みについてですね。
痛みを感じるあたりが、ほんのりと赤みを帯びているのですね。
赤みのあるところは、触れると熱感もあるでしょうか?
もし熱感もある様でしたら、炎症を起こしているのかなと思います。その場合には、抗生剤の服用も必要になるのではと思いました。しこりもないということなので、こまめに授乳を続けていただいたり、搾乳をおこなっていただき様子を見てみてはどうかなと思いました。
夜間など飲んで守らない時には、楽になるぐらいでもいいので、絞るようにしてみてください。
またヒリヒリする感じは、乳腺を痛めてしまっていることもないかなと思いました。
強く刺激があり、そのため乳腺が傷み痛みを感じるようになることもあります。
お子さんに飲んでもらうとき、搾乳をされる際に強くほぐすような、圧がかかるようなこともありませんでした
か?
痛みがつづくような場合には、再度受診をされてご相談いただくのもいいと思います。
実際のお胸の状態を再度見てもらっていただけたらと思います。
またお食事も甘いもの、乳製品、脂っこいものを控えるようにされて、粗食にされてみるのもいいと思いますよ。
おっぱいの質が変わり、流れが良くなることもあるとされます。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
乳房の赤みについてですね。
痛みを感じるあたりが、ほんのりと赤みを帯びているのですね。
赤みのあるところは、触れると熱感もあるでしょうか?
もし熱感もある様でしたら、炎症を起こしているのかなと思います。その場合には、抗生剤の服用も必要になるのではと思いました。しこりもないということなので、こまめに授乳を続けていただいたり、搾乳をおこなっていただき様子を見てみてはどうかなと思いました。
夜間など飲んで守らない時には、楽になるぐらいでもいいので、絞るようにしてみてください。
またヒリヒリする感じは、乳腺を痛めてしまっていることもないかなと思いました。
強く刺激があり、そのため乳腺が傷み痛みを感じるようになることもあります。
お子さんに飲んでもらうとき、搾乳をされる際に強くほぐすような、圧がかかるようなこともありませんでした
か?
痛みがつづくような場合には、再度受診をされてご相談いただくのもいいと思います。
実際のお胸の状態を再度見てもらっていただけたらと思います。
またお食事も甘いもの、乳製品、脂っこいものを控えるようにされて、粗食にされてみるのもいいと思いますよ。
おっぱいの質が変わり、流れが良くなることもあるとされます。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/29 21:15

かな
0歳1カ月
宮川先生
ご回答ありがとうございます。
ピンク色の部分ですが、家族に触ってもらった感じでも熱感はありませんでした。
乳房が大きめなので、赤ちゃんに吸わせる時にぎゅっとつぶしたり、赤みが気になり出してからそこを圧迫して授乳していたりなど、たしかに圧をかけることが多かったように思います。
しこりの有無だけ確認し、あまり圧をかけすぎないようにしたいと思います。
ちなみに、赤い部分は冷やしたほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
ピンク色の部分ですが、家族に触ってもらった感じでも熱感はありませんでした。
乳房が大きめなので、赤ちゃんに吸わせる時にぎゅっとつぶしたり、赤みが気になり出してからそこを圧迫して授乳していたりなど、たしかに圧をかけることが多かったように思います。
しこりの有無だけ確認し、あまり圧をかけすぎないようにしたいと思います。
ちなみに、赤い部分は冷やしたほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
2025/7/29 21:27
かなさん、お返事をどうもありがとうございます。
赤いところに熱感もない様でしたら、冷やす必要はありませんよ。
乳腺が傷んでしまっていたのであれば、時間の経過とともに自然と治っていくように思います。
刺激を減らしていただき、様子をみてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
赤いところに熱感もない様でしたら、冷やす必要はありませんよ。
乳腺が傷んでしまっていたのであれば、時間の経過とともに自然と治っていくように思います。
刺激を減らしていただき、様子をみてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/29 21:32
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら