閲覧数:76

寝かしつけ時のはいはい

ねっこ
生後7ヶ月になる息子がいます
寝かしつけ時に寝返りをしてハイハイをしたがり寝付くことができません

これまでは寝返り防止ベルトを使っており、ほぼ寝かしつけをすることなく寝ていました
(夜は19時半〜7時、日中は3時間ほど睡眠を取っていました)

最近胃腸炎で寝ている時に嘔吐してしまい、ベルトを卒業しようと思い、試しにベルトをつけずに寝かせようとしたところ、寝返りしてハイハイをしてしまい全く寝ません

どのように寝かしつけをするのがよいでしょうか?
(寝室の環境や生活リズムについては恐らく問題なく、日中の活動も割と多めに取っており、寝かしつけ時には眠そうな素振りはあります)

また、寝かしつけるために寝室に入っただけで泣くようにもなっていて、寝床を変えたりするのが良いのかも知りたいです

よろしくお願いします

2025/7/29 9:50

宮川めぐみ

助産師

ねっこ

0歳7カ月
宮川さん、ご返信ありがとうございます

ベルトをつけることというより、ベルトを付けた状態で右に寝返ったり左に寝返ったりを繰り返すことが寝るサインになっているような気がしました

今現在は大人用のベッドの上にベビー用敷布団を乗せて一緒に寝ていますが、近日中にベビー布団+サークルに変えようと思っています
この場合、寝かしつけ時に寝返りを大人が手で抑えるべきなのか、好きなだけ寝返りをさせて自然に寝るのを待つのかどちらがよいのでしょうか?

2025/7/29 20:28

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家