閲覧数:79

夜間の授乳について

とも
現在生後1ヶ月半なのですが、授乳中に寝ることが多く、反対のおっぱいをあげることに苦労します。
昼間は周りの刺激もあるからか、しっかり起こせばだいたいは起きて反対側も飲んでくれるのですが、夜間はどれだけ起こしても起きてくれません。
過去にも起きなかったので反対側を諦めたら何度か乳腺炎の初期症状がみられたこともあり、また乳腺炎になるのが怖くて寝ている子を必死に起こそうとしている状況も辛いです。
また、必死に起こそうとしたために、まだ夜なのに反対側を飲んだらその後覚醒してしまうこともあり、その塩梅が難しいです。
こういった場合に何かアドバイス等ありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

2025/7/29 6:51

高塚あきこ

助産師

とも

0歳1カ月
授乳間隔を早めてあげることは考えつかなかったので次あまり飲めなかった場合は試してみます!
短めで切り替えたり搾乳したりも試しながら、乳腺炎を予防しつつ赤ちゃんが長く飲めるよう成長を見守りたいと思います。
具体的なたくさんのアドバイス、ありがとうございます!

2025/7/30 7:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家