閲覧数:96

離乳食の進め方

シビコ
こんばんは。
生後5ヶ月の娘(第一子)を育ててます。
生後3ヶ月から食事への興味が凄く、欲しがってギャン泣きが毎日あり、生後4ヶ月の時ギャン泣きに耐えきれずスプーンの押し返しがあるか確かめ、なかったのではじめてました。
色んな物を食べるようになってからますます食べ物への興味が強くなり、現在2回食をはじめており、夕方の食事を徐々に増やしてますが、午前と比べ足りないのかギャン泣きします。
少しでも食べて満足しないとミルク拒否するぐらいです……。
子育てセンターに相談したことありますが、食欲旺盛の子は珍しいようで、増やし方に関してまだ生後5ヶ月だし……という感じの返答でした。
うんちに変わりなければ午前と同じぐらい食べさせてもいいんでしょうか?
また、早めに離乳食はじめた場合、中期は生後6ヶ月からはじめてもいいんでしょうか?

2025/7/28 21:31

小林亜希

管理栄養士

シビコ

0歳5カ月
回答有難う御座います。
粒が残るようにしていく感じですね。
子供の様子見ながらやって行きます。

体重は平均より少し上を右上がりで増えてます。
ミルクの1日の量は、日によりますが離乳食にプラスして550~1000ml飲みます。
これは離乳食始まる前と変わりありません。
寧ろ増えてる方なんですが、暑いから喉が乾いてもあると思います。

ミルク拒否というのが説明難しいのですが、夕食時にほぼ夫婦揃って食べてるのでそれを把握しており、夫が帰ってくる=ご飯で、先に離乳食あげててもミルクを1回の量飲んでても欲しがります(汗)
生後4ヶ月の時は子育てセンターで相談し、小さじ1であげた所うんちに変わりないかつ満足してくれてたので、それで過ごしていたんですが、最近は時間も分かってるようで夕食時付近で泣き始めますし、上記のように食べても飲んでも欲しがります。
交代で隠れてご飯食べたりとかした方がいいですかね?

2025/7/29 17:44

小林亜希

管理栄養士

シビコ

0歳5カ月
一緒に食べられることに喜んでたんですね…。
それは思いつきませんでした。
先後ではなく一緒にですね。
1回やってみます。
有難う御座いました!

2025/7/30 10:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家