閲覧数:142

妊娠初期の頭痛について
ママ
初めまして、現在妊娠9wの妊婦です。
元々頭痛持ちなので病院でカロナールを多めに処方していただいているのですが、効きません。
飲んだら痛みレベルが10→5.6程で我慢出来るレベルまでは下がりますがずっと頭痛があります。
上の子のお世話があるので我慢する訳にもいかずバファリンを6w7w8w9wで1回1錠のんでしまっています。
上の子の時は頭が割れそうな程痛くて動けず、吐いても我慢して気を失って目が覚めたら収まっていたを繰り返していました。
特に妊娠初期の4w〜7wは器官形成期で薬の影響を受けやすいとネットで見ました。
バファリンを1週間に一度飲んでいる状態なのですが赤ちゃんに影響が出たりするのでしょうか。。
お忙しい事とは存じますが何卒ご回答よろしくお願いいたします。
元々頭痛持ちなので病院でカロナールを多めに処方していただいているのですが、効きません。
飲んだら痛みレベルが10→5.6程で我慢出来るレベルまでは下がりますがずっと頭痛があります。
上の子のお世話があるので我慢する訳にもいかずバファリンを6w7w8w9wで1回1錠のんでしまっています。
上の子の時は頭が割れそうな程痛くて動けず、吐いても我慢して気を失って目が覚めたら収まっていたを繰り返していました。
特に妊娠初期の4w〜7wは器官形成期で薬の影響を受けやすいとネットで見ました。
バファリンを1週間に一度飲んでいる状態なのですが赤ちゃんに影響が出たりするのでしょうか。。
お忙しい事とは存じますが何卒ご回答よろしくお願いいたします。
2025/7/28 21:06
ママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
頭痛で、とてもお辛い、苦しい思いをされているのですね。
カロナールも効かずにいるということで、上のお子さんのお世話もありながら過ごされているのですね。
バファリンの服用を週に一度されていたということで、実際に赤ちゃんへの影響が心配はないと言い切ることは、こちらではできません。
習慣的に毎日服用されているのとは頻度はかなり違ってくると思います。
その分、赤ちゃんへの影響も心配は減るのではないかなと思いました。
頭痛はマグネシウム不足で起こることもあるとされます。
お食事から摂取をされるのがもし悪阻などで難しいこともありましたら、サプリから摂取をされてみて変化をみていただくのもいいと思いますよ。
少しでもそれで頭痛の程度がいい方向に変化をしてくれたらと思います。
またかかりつけの先生にも、赤ちゃんへの影響についてご確認いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
頭痛で、とてもお辛い、苦しい思いをされているのですね。
カロナールも効かずにいるということで、上のお子さんのお世話もありながら過ごされているのですね。
バファリンの服用を週に一度されていたということで、実際に赤ちゃんへの影響が心配はないと言い切ることは、こちらではできません。
習慣的に毎日服用されているのとは頻度はかなり違ってくると思います。
その分、赤ちゃんへの影響も心配は減るのではないかなと思いました。
頭痛はマグネシウム不足で起こることもあるとされます。
お食事から摂取をされるのがもし悪阻などで難しいこともありましたら、サプリから摂取をされてみて変化をみていただくのもいいと思いますよ。
少しでもそれで頭痛の程度がいい方向に変化をしてくれたらと思います。
またかかりつけの先生にも、赤ちゃんへの影響についてご確認いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/29 8:45

ママ
妊娠9週
ご回答ありがとうございます。
マグネシウム不足で頭痛が起こることもあるのですね。
つわりで偏った食生活になっているのでサプリでマグネシウムを取ってみます。
今週病院受診なので主治医にも聞いてみます。
お忙しい中ありがとうございました。
マグネシウム不足で頭痛が起こることもあるのですね。
つわりで偏った食生活になっているのでサプリでマグネシウムを取ってみます。
今週病院受診なので主治医にも聞いてみます。
お忙しい中ありがとうございました。
2025/7/29 9:14
相談はこちら
妊娠9週の注目相談
妊娠10週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら