閲覧数:106

赤ちゃんの下痢
ぽん
先週水曜日から下痢のような便が続いています。
一度病院を受診し、先生には一時的に緩くなったのかなっとのことで胃腸薬を3日ほど飲みました。
機嫌もよく風邪症状もないのですが現在も1日6.7回ゆるい便を繰り返しています。
離乳食をはじめると便がゆるくなることもあると聞いたので、一時的なものなのかも気になっています。
便の写真も添付させていただきます。
今は機嫌もいいのですが、どのくらい続くと再受診を考えた方がいいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
一度病院を受診し、先生には一時的に緩くなったのかなっとのことで胃腸薬を3日ほど飲みました。
機嫌もよく風邪症状もないのですが現在も1日6.7回ゆるい便を繰り返しています。
離乳食をはじめると便がゆるくなることもあると聞いたので、一時的なものなのかも気になっています。
便の写真も添付させていただきます。
今は機嫌もいいのですが、どのくらい続くと再受診を考えた方がいいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/28 16:17
ぽんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが緩いことがご心配でしたね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
離乳食が進んでいくと、おっしゃるように、一時的に腸内環境が変化することはよくありますよ。また、乳児期のお子さんですと、腸内環境が一度変化すると、なかなか改善しないことが多く、1ヶ月近く症状が続くこともありますよ。 基本的には、発熱や嘔吐がなく、おっぱいやミルクが普段通りに飲めていれば様子をみられても大丈夫だと思います。特に、一歳未満のお子さんの場合には、まだ固形のものを消化吸収するのに、十分な機能ではないため、一時的にお腹の調子が変化することはよくあります。ですので、お子さんのご様子に特にお変わりなければ、このまま離乳食を進めていっていただいて良いかと思いますよ。一時的な下痢であれば、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思いますが、下痢と一時併せて嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れない、おしっこが少ないなどあれば、早めの受診をお勧めします。 どうぞお大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが緩いことがご心配でしたね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
離乳食が進んでいくと、おっしゃるように、一時的に腸内環境が変化することはよくありますよ。また、乳児期のお子さんですと、腸内環境が一度変化すると、なかなか改善しないことが多く、1ヶ月近く症状が続くこともありますよ。 基本的には、発熱や嘔吐がなく、おっぱいやミルクが普段通りに飲めていれば様子をみられても大丈夫だと思います。特に、一歳未満のお子さんの場合には、まだ固形のものを消化吸収するのに、十分な機能ではないため、一時的にお腹の調子が変化することはよくあります。ですので、お子さんのご様子に特にお変わりなければ、このまま離乳食を進めていっていただいて良いかと思いますよ。一時的な下痢であれば、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思いますが、下痢と一時併せて嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れない、おしっこが少ないなどあれば、早めの受診をお勧めします。 どうぞお大事になさってくださいね。
2025/7/29 18:33

ぽん
0歳6カ月
ありがとうございます。
引き続き様子を見て変化があれば受診したいと思います。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
引き続き様子を見て変化があれば受診したいと思います。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
2025/7/29 21:44
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら