閲覧数:75

量について、2人目、生後20日目女の子

おー
7月8日に生まれて生後すぐ生まれた産院から大きな病院へ転院したので、直接母乳があげれず生後1週間までは点滴をし、その後私の退院と共に搾乳した母乳を病院へ届けてそれを鼻から哺乳してくれたり、呼吸器がはずれてから(7/17〜)経口摂取で瓶哺乳をしてくれていました。

2日に一度は直接母乳をあげに通っていましたがなんとか先週水曜日に退院し、その時点で2800gだったら体重は3200gほどに。(肌着やタオルなども含めだったので実際は3100gほどかも)
自宅では欲しがるだけ母乳をはじめにあげ、足りなければストックしていた冷凍母乳を40〜50mlあげたり、直接母乳だけで満足して寝たらそのまま寝かせていました。
昨日、一昨日くらいから母乳の冷凍ストックもなくなったので追加で足りなさそうな時はミルクを40ml〜60mlあげるようにしました。

最後は完母を目指しているので搾乳も一日2回くらいしていますが、飲みが浅かったりしたあとに搾ってみると、搾乳量は50ml〜くらいです。
ミルクを追加であげる場合今は生後20日なので追加量はどれくらいでしょうか?
上の子ははじめは混合で生後一ヶ月半で完母だったので、2人目は体が弱そうなのもあり、転院したあと搾乳をし続けていたのでストックもあったため、最初から完母でいけるかなと考えていましたが、頻回に起きて私も疲れもあり、量が足りてないと思ったのでミルクをあげるようになりました。

またミルクは毎回の授乳で追加をあげる必要はありますか?母乳だけで寝てくれたときはそのままでいいのか、わからないです。
母乳を頻回に上げた方がいいのは分かるので頑張りたいなとおもいますが、産後頭も回らず色々とアドバイスをいただけたらうれしいです。

2025/7/28 16:11

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家