閲覧数:145

生後二ヶ月からの授乳姿勢について

しゃわ
こんにちは。
生後二ヶ月になる娘を母乳で育てています。
首はまだ座っていません。

先日、市の職員による赤ちゃん訪問で来てくださった助産師さんに授乳の様子を見ていただくと、
「もう(赤ちゃんが大きいから)授乳クッションいらなそうね!膝の上に座らせても飲めそうよ!」といわれ、その場でやってみたところクッションを使っていた時より飲ませやすかったですし、ゴキュゴキュいい音がなるようになり嬉しかったです。

ところが、助産師さんがいてくれた時は上手くできたのに、いざ自分だけでやるとなるとなかなか上手くいかず悩んでいます。

イラストのような授乳姿勢をとっています。右乳をあげる時は右肘で娘の頭を支えていますが、疲れるのでタオルをかませています。左腕はお尻を支えています。
この時、娘の頭は多少自由に動くからかラッチオンがうまくいっていても何度もスポンと口が離れてしまいなかなかスムーズに飲めていません。
(授乳クッション使用していたころは耳の後ろの骨に手を添えてたのでずれることはなかった)
*イラストだけではわかりづらいかと、ネット検索で見つけた画像もお借りして添付しました。

どうしたら心地良く飲ませてあげられるでしょうか?
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/7/28 15:34

宮川めぐみ

助産師

しゃわ

0歳1カ月
お忙しい中、ご返答ありがとうございます!

先ほども授乳して観察したところ、首すわり前でがくんがくんしていてそれが口が外れる原因かなと感じました。

再びクッションを使ってやってみたいとおもいます!

2025/7/28 21:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家