閲覧数:104

授乳量•授乳姿勢について

ける
現在2ヶ月になったばかりの赤ちゃんを完ミで育てています。

•1日の授乳回数7回
•1回120mlを作るが実際に飲む量は70〜100ml
•1日トータル500〜600ml
•体重の増量が1日15〜17g

先日の助産師訪問の際に「体重増量がこのままペースだと成長曲線を外れてしまう可能性がある」と指摘をされました。その際に授乳回数を増やす事や
授乳姿勢について横抱き→縦抱きへのアドバイスを貰い、数日間挑戦していましたが、なぜか急に縦抱きの授乳が嫌がる様になりました。横抱き•縦抱きどちらも授乳姿勢になるだけで泣いて拒否、最終的にはベッド(傾斜あり)に寝かしたままでないとミルクを飲まなくなってしまいました。
必ずゲップを出す様にしていますが、毎回寝たまま授乳は
中耳炎のリスク等があると聞き心配です。

また、もともとミルクを飲む量が少ないのに1日500ml台(酷い時は400ml台)が続いてしまっています。 
これは寝たまま授乳姿勢のせいでしょうか?
出来れば縦抱きに戻したいのですが、戻せる様な方法があれば教えていただきたいです。

2025/7/28 5:01

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家