閲覧数:92

生後3ヶ月の睡眠について

ゆう
生後3ヶ月になる息子がいて、完全母乳で過ごしています。3ヶ月になる前まで夜間の睡眠が6~8時間寝てくれるようになり、母もしっかりと眠れるようになり喜んでいたのですが、3ヶ月になってから毎日のように3時間程度で起きてしまうようになりました。と同時に朝も8時くらいまで寝てくれていたのが、最近は4~5時には目を覚まし再眠してくれません。

お風呂に入り、授乳して20:00くらいには寝かしつけています。

日中起きていられる時間が長くなったため、起きている時は機嫌よく遊び、朝寝、昼寝、夕寝で1~2時間程度寝ています。

眠る時間が早いのかなと少しおくらせたり、日中のうつ伏せ時間を増やしたり色々試してみたのですが、姿は変わらず、、です。

これは睡眠退行というものでしょうか。だとすると今後どのように対応すると寝てくれるようになるのでしょうか。

2025/7/28 0:20

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家