閲覧数:99

夕方からの授乳について

ずー
いつも授乳しながら寝落ちしていきます。
なので昼間はそのままベッドに置くのですが、置くとすぐ起きます。よく寝られても2.30分くらいです。
授乳しながら寝てるし、起きてしまうのであればそれはそれでいいと思い昼間は真剣には寝かしつけていません。
授乳間隔は2.3時間おきくらいです。
ただ、夕方になってくると疲れが出てくるのか、母乳の分泌が少ないのかずっとほしがります。
10分くらいで寝落ち→吐き戻し防止のためしばらくだっこ→寝たままぐずって吸いたがる→少し吸って寝落ち
を1.2時間くらい繰り返します。
ずっと付き合うわけにもいかないのでベッド寝かそうとしますが、すぐに起きてしまいます。
起きてるとまた口を動かして欲しがります。

夜も寝る前に授乳して寝落ちさせて布団に置きます。
この時は割と丁寧に置かなくても起きませんし、そのまま6-8時間くらいは寝続けます。
ただこの時にも、うまく寝付けないと母乳を吸いたがります。
だっこしてゆらゆらさせてもう少しで寝る!というところでパッと覚醒して母乳を欲しがります。

飲んでる、というよりは咥えて口を動かしてるので、眠たい時におっぱいを吸っていないと寝られないのかなと思いますし、吸ってると大人しく寝るので与えてしまいますが、これが癖になってしまうのも困ります。

夕方からずっと欲しがる時はどうしたらいいでしょうか?
頑張って吸う以外の寝かしつけをした方がいいのでしょうか?

2025/7/27 19:06

在本祐子

助産師

ずー

0歳3カ月
丁寧にありがとうございました。
どこまで赤ちゃんの気持ちに寄り添っていいか分からずこのままでいいのか迷っていました。とりあえずこのスタイルで続けつつ、たくさんスキンシップ取るなどして他でも安心感を感じられるようにしていきたいです!

2025/7/29 4:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家