閲覧数:472

生後4ヶ月
みっちん
生後4ヶ月の娘ですがまだ声をだして笑わないです。
遅いでしょうか??
また
おしっこではないのに、
よく身震いをします。プルプルと何度も1日にしだしました。
本当おしっこの時のような震えです
普通なのでしょうか💦??
遅いでしょうか??
また
おしっこではないのに、
よく身震いをします。プルプルと何度も1日にしだしました。
本当おしっこの時のような震えです
普通なのでしょうか💦??
2020/11/8 17:42
みっちんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんが声を出して笑わないことがご心配なのですね。
声を出して笑ったり、キャーキャーと笑うのは4-5ヶ月の頃からが1番多いでしょう。また、大人でも静かな人とにぎやかな人がいるように、赤ちゃんにも個性があります。あやしたときにキャッキャと声を出して笑う子もいれば、微笑むだけの子もいますね。声を出して笑わなくてもニコニコしていたり、ママやパパの声を聞いて表情が変わったり、泣きやむなどの反応があれば、それは個人差の範囲だと考えられます。
また、身震いに関しては寒い時にもすることが多いですね。だんだん寒い季節になってきたのでお洋服やお部屋の温度などで調整できるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんが声を出して笑わないことがご心配なのですね。
声を出して笑ったり、キャーキャーと笑うのは4-5ヶ月の頃からが1番多いでしょう。また、大人でも静かな人とにぎやかな人がいるように、赤ちゃんにも個性があります。あやしたときにキャッキャと声を出して笑う子もいれば、微笑むだけの子もいますね。声を出して笑わなくてもニコニコしていたり、ママやパパの声を聞いて表情が変わったり、泣きやむなどの反応があれば、それは個人差の範囲だと考えられます。
また、身震いに関しては寒い時にもすることが多いですね。だんだん寒い季節になってきたのでお洋服やお部屋の温度などで調整できるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
2020/11/8 23:53

みっちん
0歳3カ月
ありがとうございます。
試行錯誤して笑わせてみようと思います^^
震えは、神経が未発達だから
起こる事もあるのでしょうか?
確かに寒い時なと震えてます。
試行錯誤して笑わせてみようと思います^^
震えは、神経が未発達だから
起こる事もあるのでしょうか?
確かに寒い時なと震えてます。
2020/11/9 6:17
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
痙攣などを起こしているわけではないので正常な範囲内での震えだと思いますよ。ご安心くださいね。
助産師の高杉です。
痙攣などを起こしているわけではないので正常な範囲内での震えだと思いますよ。ご安心くださいね。
2020/11/9 8:16
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら