閲覧数:201

ミルク飲まなくなってきました

きえ
生後5ヶ月21日経つ男の子を育てています。
もともと完全ミルクで育てており、飲みは良くない方です。
数週間前からもっと飲みが悪くなり、トータル良くて700ミリ台になってしまいました。お腹が空いたと泣いたことは最近なく、起きている時はあまり飲みません。寝始めたときにのんでくれます。起きている時に飲ませると一回100ミリ前後で止まってしまい仰け反ったり暴れたりします。なので、途中でゲップをさせ、寝かせ飲みしてもらいますが、飲みが悪いです。
深夜1時台に寝ていますが150ミリ、6時台に起きてないですが飲ませます。でないと飲まないのでうまくいったら130ミリ、9時くらいに眠くなって寝るのでそのタイミング的120〜140ミリ、11時に離乳食、13時頃眠くなって160ミリ、17時台に130ミリ前後、20時台100ミリ前後です。
起きている時は飲ませるのに30分以上かかります。
また、ここ数日、1日1回は噴水様嘔吐もでてもう何が何だかわかりません。機嫌は良いです。
うんちも1日1回はでます。
体重は最近測って7500g台です。6月初めに測ったのが6590gだったので増えてはいますが。
もう、ミルクの時間が辛くあげたくありません。
自分自身が、飲まないということに囚われすぎているのかミルク中はイライラしながらあげてしまっているのも事実です。
時間に気にせず、本人が飲みたいというタイミングで飲ませたほうがいいのか、でもそうするとトータル量がいかないと思いますがどうしたら良いでしょうか?
ご助言いただきたいです。

2025/7/26 21:44

宮川めぐみ

助産師

きえ

3歳2カ月
返答ありがとうございます。
上の子も食が細く3歳すぎても12kg前半です。
嘔吐が怖くて、昨日は一回100ミリでおわってしまうことがほとんどでした。
うんちはたしかに前よりは量多少減った気がします。一回量はへっても回数が2回でたり、よくおならはしています。
また一回お昼寝をすると1時間以上も寝ることがほとんどで、これもよくないのでしょうか?
離乳食はイヤイヤと泣きながらも無理くり食べさせていますが良いでしょうか?

2025/7/28 1:59

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳2カ月の注目相談

3歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家