閲覧数:299

水分量と3回食のタイミングについて

びー
いつもありがとうございます。
9ヶ月になったばかりの男の子です。

なかなか水分摂取がうまくいかず、3回食にしたら水分が足りないのではと思い、始められずにいます。
昨日あたりからようやく少しずつ飲んでくれるようになりました。 

昨日、今日は離乳食の時に5ccくらいずつ(スプーン、コップ)、他の時に25ccほど(ストローマグ)飲みました。

 3回食になったら1日でどのくらい水分をとらないといけないでしょうか?

 よろしくお願いいたします。

2020/11/8 17:19

在本祐子

助産師
べりーさん、こんばんは。
いつもご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼しました。
3回食になると、哺乳量が減るのではないかと心配になりましたね。
確かに食べると母乳やミルクの量が減るお子さんもいます。
基本的には、まだ乳児期なので、離乳食をあげつつも哺乳は変わらずにしてあげて大丈夫ですよ。ご安心くださいね。
乳児期のお子さん、水分補給が足りないと脱水になるのでは?と不安になるママさんがいますが、赤ちゃんも予備力がないわけではありませんし、離乳食からも水分はとれますので過度に心配なさらないでくださいね。
水分は一口程度〜20ml程度を細めに、1日10回くらいとかにわけてあげるとよいですね。
よろしくお願いします。

2020/11/9 19:29

びー

0歳9カ月
1回の食事で150gくらい食べるようになったのですが、ミルクは100あげてしまっても大丈夫でしょうか?

水分の摂取の仕方が気になっていたので、教えていただけてよかったです。
 ありがとうございます。

2020/11/9 19:40

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
体重の発育が標準的範囲内できていれば、食後のミルクは100mlあげてOKですよ!
離乳食もしっかり食べてGOODですね。

2020/11/9 20:49

びー

0歳9カ月
ありがとうございました!
安心して3回食始めていこうと思います。 

2020/11/9 20:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家