閲覧数:79

歯磨きについて
ぷっちゃん
1歳3ヶ月の男の子です。歯磨きをすごく嫌がっているので、できないです。
自分でやるタイプの歯磨きを渡すと、適当に動かして血がでてしまったことがあります。
私がやってあげるときも嫌がってできないです。気になり寝ているときにガーゼで歯の汚れを拭いたときもありますが、今後どうしていくべきか教えてほしいです。
宜しくお願い致します。
自分でやるタイプの歯磨きを渡すと、適当に動かして血がでてしまったことがあります。
私がやってあげるときも嫌がってできないです。気になり寝ているときにガーゼで歯の汚れを拭いたときもありますが、今後どうしていくべきか教えてほしいです。
宜しくお願い致します。
2025/7/26 16:31
ぷっちゃんさん、ご質問ありがとうございます。
歯磨きを嫌がるお子さんは多いです。自分でやってくれるのであれば、磨けてはいないかと思いますが、歯茎を傷つけにくいシリコンや柔らかい歯ブラシでやってもらうと良いかと思います。
仕上げ磨きは、寝る前の1日1回で良いので嫌がってもしっかりやってあげてください。ママの股の中にお子さんの頭が入って、太ももの下にお子さんの腕を入れるようにして固定して、上の歯の裏側を中心に磨きます。下の歯は唾液に浸っているので虫歯になりにくい為です。泣いて暴れることもあるので、しっかり固定して、できるだけ短時間で磨くようにしましょう。終わったら、頑張ったねとたくさん褒めてあげましょう。
また、遊びの中でママの指をお子さんに入れたり口の中を触らせてくれるのに慣れていくのも大切です。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
歯磨きを嫌がるお子さんは多いです。自分でやってくれるのであれば、磨けてはいないかと思いますが、歯茎を傷つけにくいシリコンや柔らかい歯ブラシでやってもらうと良いかと思います。
仕上げ磨きは、寝る前の1日1回で良いので嫌がってもしっかりやってあげてください。ママの股の中にお子さんの頭が入って、太ももの下にお子さんの腕を入れるようにして固定して、上の歯の裏側を中心に磨きます。下の歯は唾液に浸っているので虫歯になりにくい為です。泣いて暴れることもあるので、しっかり固定して、できるだけ短時間で磨くようにしましょう。終わったら、頑張ったねとたくさん褒めてあげましょう。
また、遊びの中でママの指をお子さんに入れたり口の中を触らせてくれるのに慣れていくのも大切です。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/27 11:15
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら