閲覧数:235

靴のサイズ
Tokomomo
一歳半になる息子がおり、最近になってよく靴を履いて外に行くことが多くなりました。
体が大きめなので靴のサイズも普通より大きい可能性があるのですが、本人は喋れないのでキツいのかなど分かりません。
靴のサイズが合ってるか触って確認する方法などあるでしょうか。
体が大きめなので靴のサイズも普通より大きい可能性があるのですが、本人は喋れないのでキツいのかなど分かりません。
靴のサイズが合ってるか触って確認する方法などあるでしょうか。
2020/11/8 17:10
Tocomomoさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんの靴選び、悩みますよね。
可愛い柄にキュンとすることも。
とは言え、足のサイズだけではなく形や足の指の開き具合、甲の高さなどは十人十色でお子さんにより様々違いがあります。
選び方のポイントや買い替え時期などに関しては以下の記事に詳細がありますので、ご覧になってくださいね。
一部記事より抜粋してポイントをお答えしますね。
1. 素材は通気性がよくやわらかいもの
2. 足の甲とかかとはフィットし、足全体を包み込むようなデザインのもの 3. 履いたときにつま先に0.5~1cm余裕のあるもの
4. 靴底はある程度厚みがあり、すべり止めがあるもの、曲げた際に指の付け根あたりで曲がるもの
5. 地面に着いた際につま先部分(靴底)が反り返っているもの
また百貨店や量販店にはシューズ選びの専門家の方がいて、選び方や次のステップを見越してどうすると良いかなどアドバイスをもらえますよ。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/2464
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/2566
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんの靴選び、悩みますよね。
可愛い柄にキュンとすることも。
とは言え、足のサイズだけではなく形や足の指の開き具合、甲の高さなどは十人十色でお子さんにより様々違いがあります。
選び方のポイントや買い替え時期などに関しては以下の記事に詳細がありますので、ご覧になってくださいね。
一部記事より抜粋してポイントをお答えしますね。
1. 素材は通気性がよくやわらかいもの
2. 足の甲とかかとはフィットし、足全体を包み込むようなデザインのもの 3. 履いたときにつま先に0.5~1cm余裕のあるもの
4. 靴底はある程度厚みがあり、すべり止めがあるもの、曲げた際に指の付け根あたりで曲がるもの
5. 地面に着いた際につま先部分(靴底)が反り返っているもの
また百貨店や量販店にはシューズ選びの専門家の方がいて、選び方や次のステップを見越してどうすると良いかなどアドバイスをもらえますよ。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/2464
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/2566
2020/11/9 16:36
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら