閲覧数:128

授乳拒否について
あおい
生後18日目男児をほぼ完母、夜間一度のみミルクで育ててます。
私の乳首が短いこと、赤ちゃんの口が小さいことからハードニップルで授乳していました。いつも通り授乳をしようとしたところ、反り返り、手でおっぱいを押しのけ、ギャン泣きして授乳拒否が始まりました。
乳首をマッサージして柔らかくしてハードニップルの先に母乳を溜め手から授乳しても吸わずに拒否するようになりました。
あまりにもギャン泣きするのでミルクをあげています。
どうしたらおっぱいを飲んでくれるようになるのでしょうか?
私の乳首が短いこと、赤ちゃんの口が小さいことからハードニップルで授乳していました。いつも通り授乳をしようとしたところ、反り返り、手でおっぱいを押しのけ、ギャン泣きして授乳拒否が始まりました。
乳首をマッサージして柔らかくしてハードニップルの先に母乳を溜め手から授乳しても吸わずに拒否するようになりました。
あまりにもギャン泣きするのでミルクをあげています。
どうしたらおっぱいを飲んでくれるようになるのでしょうか?
2025/7/26 12:29
あおいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがおっぱいをなかなか飲んでくれないことがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
もしかすると、乳頭混乱を起こしているのかもしれませんね。乳頭混乱は混合授乳の方にはよくあることで、同じように悩まれる方もたくさんいらっしゃいますよ。 一度この状態になると、根気強く練習を重ねていく必要があります。ママさんとしては、おっぱいを嫌がられると、とても悲しいお気持ちになりますよね。ですが、おっぱいを嫌がっても、ママさんが諦めずに練習をする事で、また飲めるようになる方もたくさんいらっしゃいますよ。お子さんは賢いので、おっぱいを嫌がれば、楽に飲めるミルクをすぐにもらえるということを理解していることもあります。一般的に、おっぱいよりも哺乳瓶の方が楽に飲めるので、哺乳瓶に慣れてしまえば、楽に飲める方法を好むようになるお子さんは多いですよ。もし、直接おっぱいを飲んでくれないのであれば、搾乳をなさって、哺乳瓶で飲ませてみると良いかもしれません。搾乳でもおっぱいを飲ませていることには変わりないですし、おっぱいを嫌がるからといって飲ませていないと、おっぱいの分泌も低下してしまう可能性があります。ですので、まずは搾乳で分泌を維持しつつ、おっぱいを飲んでもらえるように、マッサージなどを一生懸命やってみてくださいね。また哺乳瓶も、少し硬めの乳首にしていただいたり、お子さんご自身の顎の力を使わなければうまく飲めないような、おっぱいに近い飲み方をすると言われている哺乳瓶もあります。ですので、そういった少しお子さんご自身が頑張って飲まなければならないような哺乳瓶に変えていただくと、次第におっぱいを飲める力もついてきて、おっぱいも飲んでくれるようになる場合もありますよ。よろしければお試しくださいね。また、練習なさってもなかなかうまく飲めない場合には、実際の授乳状況を診てもらって、アドバイスをもらった方がよいと思います。お子さんの飲み方の癖やおっぱいのケアの仕方など、一度母乳外来や助産院などでご相談いただくといいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがおっぱいをなかなか飲んでくれないことがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
もしかすると、乳頭混乱を起こしているのかもしれませんね。乳頭混乱は混合授乳の方にはよくあることで、同じように悩まれる方もたくさんいらっしゃいますよ。 一度この状態になると、根気強く練習を重ねていく必要があります。ママさんとしては、おっぱいを嫌がられると、とても悲しいお気持ちになりますよね。ですが、おっぱいを嫌がっても、ママさんが諦めずに練習をする事で、また飲めるようになる方もたくさんいらっしゃいますよ。お子さんは賢いので、おっぱいを嫌がれば、楽に飲めるミルクをすぐにもらえるということを理解していることもあります。一般的に、おっぱいよりも哺乳瓶の方が楽に飲めるので、哺乳瓶に慣れてしまえば、楽に飲める方法を好むようになるお子さんは多いですよ。もし、直接おっぱいを飲んでくれないのであれば、搾乳をなさって、哺乳瓶で飲ませてみると良いかもしれません。搾乳でもおっぱいを飲ませていることには変わりないですし、おっぱいを嫌がるからといって飲ませていないと、おっぱいの分泌も低下してしまう可能性があります。ですので、まずは搾乳で分泌を維持しつつ、おっぱいを飲んでもらえるように、マッサージなどを一生懸命やってみてくださいね。また哺乳瓶も、少し硬めの乳首にしていただいたり、お子さんご自身の顎の力を使わなければうまく飲めないような、おっぱいに近い飲み方をすると言われている哺乳瓶もあります。ですので、そういった少しお子さんご自身が頑張って飲まなければならないような哺乳瓶に変えていただくと、次第におっぱいを飲める力もついてきて、おっぱいも飲んでくれるようになる場合もありますよ。よろしければお試しくださいね。また、練習なさってもなかなかうまく飲めない場合には、実際の授乳状況を診てもらって、アドバイスをもらった方がよいと思います。お子さんの飲み方の癖やおっぱいのケアの仕方など、一度母乳外来や助産院などでご相談いただくといいかもしれませんね。
2025/7/27 13:11
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら