閲覧数:163

抱っこの姿勢
Runa
縦抱き、横抱きに関わらず、機嫌が悪いと反り返ります。
抱っこ紐でも反ってしまいつけられない状況です。
また、寝ている時も写真のような姿勢になります。
反り返りを防ぐためにはどうしたら良いでしょうか。寝ている時に防ぐ方法や抱っこのコツなどあれば教えていただきたいです。
抱っこ紐でも反ってしまいつけられない状況です。
また、寝ている時も写真のような姿勢になります。
反り返りを防ぐためにはどうしたら良いでしょうか。寝ている時に防ぐ方法や抱っこのコツなどあれば教えていただきたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/25 16:54
Runaさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの反り返りがあることがご心配なのですね。
まず、両手が合わさる(合掌)の姿勢になるようにする癖をつけます。胸元におもちゃやタオルをおいて触ったり掴んだりする遊びをやってみましょう。
また、足も足の裏を合わせて合足してお腹の方へ持ち上げたり、横に揺れたりしてみても良いかと思います。
寝ている時は、足の下にクッションなどを入れて背中がCカーブになるようにしてみてください。
抱っこの場合は、膝がお尻より高い位置になるように足をあげるようにして、みましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんの反り返りがあることがご心配なのですね。
まず、両手が合わさる(合掌)の姿勢になるようにする癖をつけます。胸元におもちゃやタオルをおいて触ったり掴んだりする遊びをやってみましょう。
また、足も足の裏を合わせて合足してお腹の方へ持ち上げたり、横に揺れたりしてみても良いかと思います。
寝ている時は、足の下にクッションなどを入れて背中がCカーブになるようにしてみてください。
抱っこの場合は、膝がお尻より高い位置になるように足をあげるようにして、みましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/25 22:23
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら