閲覧数:123

直母と搾乳について

れんこん
生後8日目です。
第一子はほぼ完母で、母乳に関してはほぼノーストレスでした。 出産前から助産師さんからは「いいおっぱい!」と太鼓判を押されていたので深く考えてなかったのですが、当のベビーが直母でほぼ飲んでくれず、入院時4mlが限界でミルクで補完しました。それからは搾乳で母乳自体はそれなりに出るようにはなってきましたが、第一子の時ほどではありません。
退院後はやはり直母のみだと基本途中で寝落ちされ飲んでくれません。またそれなりに飲んだかな?と思っても結局ぐずってしまい、搾乳したものを哺乳瓶で40〜50ml飲んで満足してます。
 1日に8〜12回ほど直母で与えてますが、搾乳したものを哺乳瓶であげる時のみぐっすりと眠ります。 哺乳瓶を待たれている気がしてなりません…
やはり直母だと足りていないということでしょうか?
 また、このまま搾乳に頼り切りで大丈夫でしょうか ?
 なんなら搾乳できる量も減ってきてしまい、 一昨日まではち切れそうで痛かった胸が、急に落ち着いて、痛みも引いてきました。 完母でいけると思い込んでたばかりに、ショックです。

2025/7/25 16:12

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家