下痢が治りません

りーめい
こんにちは。以前も相談させていただきその際はありがとうございました。

今回は、下痢が11日間治らず、保育園から登園拒否されていて仕事に行けず困っています。保育園で胃腸炎が流行っているとは聞いています。
発熱、嘔吐などはなく、ご機嫌でいつも通り元気いっぱいです。本当に、下痢だけの状態です。

下痢になった(月曜)次の日病院へ行き、
胃腸炎だと診断され整腸剤のみ処方されました。
先生からは食事も普段通りで良いし保育園も通わせて良いと言われたので次の日保育園へ連れて行くとやはり下痢なので迎えに来てくれと昼に言われました。保育士さんからいつものうんちに戻ったら登園していいと言われました。

そのまま下痢は治らず翌週火曜になり、
保育園連絡して水っぽい下痢からペーストっぽくなったと伝えてもまだダメと言われ、その日のうちに再度病院へいきました。
先生からは、下痢を治すには自然治癒しかないと言われ、前回処方してもらった整腸剤と別の整腸剤の2つを処方してもらいました。かかりつけ医ではありますが、以前から先生や看護師の診察や対応が雑だと感じることがあったので次の日別の病院へ連れていきました。
そこではおむつを持って行きうんちの状態をみてもらい、異常がありそうなうんちではないと言われ、ノロウイルスの検査もしてもらいましたが陰性でした。
その病院では今処方されてる薬と一緒に飲むようにと下痢止めと、おしりがかぶれているので軟膏を出してもらいましたが、その後2日経っても下痢は治りません。
下痢になってからの食事は、先生から普段通りで良いと言われたので朝は毎日米粉の蒸しパンかホットケーキ、昼と夜はかぼちゃ、大根、じゃがいも、人参、鶏胸ひき肉などを使いおかずを作り、通常の白米とバナナかりんごすりおろしをあげてます。まだ食べ足りなそうにしていた時は卵と豆腐のオムレツをあげたりしています。
飲み物は常温の麦茶、水、経口補水液をあげており、量も合計で700mlくらいは飲んでると思います。
※私が通院してる病院へ行く為義母に預けた時、下痢だと伝えてるのにメロンをあげてしまったみたいでその後から少し下痢の回数が増えました。
最近暑いのでクーラーをつけていますが、冷えすぎて下痢が長引いてるのかと思いできるだけ部屋の温度を26度前後にしてます。
家にいるだけじゃ体力が有り余ってるので午前と午後1回ずつ30分だけ公園に行っています。
これらの食事、生活で何か治りが遅い原因があるのでしょうか。それとも病院の先生の言う通り自然に治るのを待つしかないのでしょうか。このまま3週目まで良くならなかったら仕事に行けないのでさすがに困ります…。どうしたら良いのでしょうか。

2025/7/24 18:09

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家