閲覧数:145

縦抱き・抱っこ紐装着について

ゆん
生後1ヶ月です。
縦抱き・抱っこ紐についてご相談があります。

YouTubeでコアラ抱きの動画を見ながら抱っこをしていますが、うまく私の体にもたれかかる姿勢にならず、顔が後ろにいってしまいます。
膝をお尻より高くなるようにしてM字にはなっていますが、足を折ってしまいそうで怖く動画の赤ちゃんのように体に沿わせて自然に開く感じになりません。

また、新生児から使用できる抱っこ紐(アップリカのラクリス)を使いたく、取扱説明書やメーカーの動画を見ながら何度か練習していますが毎回泣き出します。

私のやり方が違うのか、それとも赤ちゃんが単に縦抱きが苦手なのか分からず悩んでいます。

仮に苦手な場合は月齢が上がるにつれて自然と抱っこ紐は使えるようになるものでしょうか? (縦抱きを好むようになる?)
動画の他、縦抱きにコツがあれば教えていただきたいです。

※産後助産師訪問がまだ先になりそうなので、こちらにご相談させていただきました。

よろしくお願いします。

2025/7/24 15:37

宮川めぐみ

助産師

ゆん

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

そうです、宮川さん監修の動画となります。
何度か見返して練習していました。

具体的なアドバイスありがとうございます。
再度意識してやってみようと思います。

 成長とともに体がしっかりしてきたり、自分も慣れてきたりすることで、自然と抱っこしやすくなっていくとのこと安心しました。

 抱っこ紐の動画のリンクもありがとうございます!こちらもまた練習してみます。

2025/7/25 12:04

ゆん

0歳1カ月
抱っこ紐について再度よろしいでしょうか?

貼っていただいたリンクと、メーカー装着動画を再度見ながら装着してみましたが、やはりギャン泣きしてしまいました…。

写真を添付するので、 分かる範囲でポイントがあれば教えていただきたいです。

以下、・気をつけてる点と、×しっくりできていない点になります

・赤ちゃんの頭の位置はキスできる高さ(写真では顔は胸の高さ)
・腰ベルトはウエストの位置
・背中のジョイントベルトは肩甲骨下あたり


×赤ちゃんが私にもたれない
×抱っこすると赤ちゃんの重さでジョイントベルトの位置がズレる
×足らくサポートの上に足を乗せているが足を出した方がいいのか
×赤ちゃんとの距離が分からない

よろしくお願いします
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/7/31 14:39

宮川めぐみ

助産師

ゆん

0歳1カ月
見ていただきありがとうございます!

教えていただいたポイントを参考にして、そのまましばらく歩いていると泣かずに眠ってくれました。

これまで、足まわりがきつく感じていたのかもしれません…

一点、気になることがあります。
こちらの製品ラクリスはL姿勢を保つようですが、一般的にはCカーブ姿勢が良いとも聞きます。
 公式が推奨している姿勢なので大丈夫かとは思うのですが、問題はないでしょうか?

何度もすみませんが、
よろしくお願いします。

2025/8/1 15:47

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家