閲覧数:146

赤ちゃんの睡眠時間について
るう
生後4ヶ月の男の子育てています。ミルク飲んでオムツ替えたらグズってすぐ4時間とかねてしまいます。起こすように遊びの時間も作っているのですが、すぐ眠いとぐずって寝てしまいます。夜も9時、10時に寝て朝7時まで寝ます。夕方も私が夜ご飯食べてて構えない間もよく寝てしまいます。一応4時間おきにお腹すいたと起きて泣いてミルクもしっかり190〜200mlのむしおしっこもうんちもしっかりと出てはいます。でも寝すぎで大丈夫なのかなと心配になります。このままで大丈夫なのでしょうか...?
2025/7/24 14:46
るうさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの睡眠時間についてですね。
ねんねが好きなタイプのお子さんのようですね。
るうさんの方で、遊びの時間も作っておられたりしているということで、素晴らしいなと思いました。
夕方ごろも寝てしまっていても、夜間しっかりと寝てくれているようですし、哺乳量も確保できている様子もありますので、もうしばらく息子さんのペースに任せてもらっていいと思いますよ。
息子さんには今ぐらいの睡眠時間が必要だということなのだと思います。
また今後、成長に伴いねんねのパターンが変わってくることもあります。
夜間に目を覚ますようになったり、変化が見られるような時には、日中のねんねを調整されてみるといいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの睡眠時間についてですね。
ねんねが好きなタイプのお子さんのようですね。
るうさんの方で、遊びの時間も作っておられたりしているということで、素晴らしいなと思いました。
夕方ごろも寝てしまっていても、夜間しっかりと寝てくれているようですし、哺乳量も確保できている様子もありますので、もうしばらく息子さんのペースに任せてもらっていいと思いますよ。
息子さんには今ぐらいの睡眠時間が必要だということなのだと思います。
また今後、成長に伴いねんねのパターンが変わってくることもあります。
夜間に目を覚ますようになったり、変化が見られるような時には、日中のねんねを調整されてみるといいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/24 21:02

るう
0歳4カ月
回答ありがとうございます🙇♀️正直に言うと朝まで寝ることがあったり、深夜3時くらいに1回起きることもちょこちょこありますね...見直すと言ってもどうしたらいいですかね...?家のこともあるしずっと赤ちゃんに構ってられないし、私自身うつ病持っていて体休めないとしんどいんです(T^T)
2025/7/25 8:35
るうさん、こんばんは
今の息子さんのねんねのパターンで一緒に休めていることもあり、息子さんもしっかりと哺乳ができていて、排泄も見られているようでしたら、そのままでいいように思いました。
深夜に一回起きても、飲んだらそのまま寝てくれるようでしたら、今のままでもいいように思います。
かえって日中に起こしている時間を増やすことで、るうさんに負担になることが増えるようでしたら、今のままで様子を見てみてはいかがでしょう?
どうぞよろしくお願いします。
今の息子さんのねんねのパターンで一緒に休めていることもあり、息子さんもしっかりと哺乳ができていて、排泄も見られているようでしたら、そのままでいいように思いました。
深夜に一回起きても、飲んだらそのまま寝てくれるようでしたら、今のままでもいいように思います。
かえって日中に起こしている時間を増やすことで、るうさんに負担になることが増えるようでしたら、今のままで様子を見てみてはいかがでしょう?
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/25 21:16
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら