閲覧数:153

母乳について

なむ
この度はお世話になります。
7/14に出産、生後10日目になります。混合希望です。
入院中より直母だと上手く授乳がてぎず、乳頭保護器を使用していました。入院中は両胸に張り感や熱を持つ感じがあったのですが、退院してから胸の張りや痛みを感じなくなり分泌量が少なくなった気がします。授乳スケジュールは3時間置き、欲しがったら咥えさせると入院中と変わりありません。

また、右乳房のみ授乳をすると保護器の中に鮮血が溜まります。乳首が切れているような感じはありません。
しばらくしてから指で乳首を絞ると出血はなく滲む程度の母乳が確認できます。

分泌量を増やすには搾乳も検討したほうがいいのでしょうか。また、鮮血が出ている状態での授乳・搾乳は問題ないのでしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/7/24 11:33

宮川めぐみ

助産師

なむ

0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
搾乳についてですが、母乳を確認する際に指で絞る程度しかした事がなく、その時も馴染みでる程度でピューと飛び出る感じはありません。その状態でも機械での搾乳は有効でしょうか。

2025/7/25 8:21

宮川めぐみ

助産師

なむ

0歳0カ月
参加動画のご案内ありがとうございます。
次回の授乳から動画のようにマッサージしてます。
ご回答ありがとうございました。

2025/7/25 22:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家