閲覧数:128

腰座り前の姿勢について
そーまま
現在生後3カ月の娘の下記について相談させてください。
・腰座り前の姿勢
基本的にお布団に寝かせていますが、泣いた際に私が床に座り、その上に同じ向きに座らせると穏やかになるためそのままギューして過ごすことがあります。
娘が泣くとその体勢もやめるので長時間座らせているわけではありませんが先日首が座った際に、腰座りについて気になり検索したところ、座らせてはいけないという記事をみました。
私自身後ろにもたれて座っているので、娘も姿勢よく座っているわけではなく娘の姿勢としては背中は丸まっています。
心臓の音を聞くのが心地よいのか娘もこの体勢が好きなようですが、やめたほうがいいでしょうか。
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
・腰座り前の姿勢
基本的にお布団に寝かせていますが、泣いた際に私が床に座り、その上に同じ向きに座らせると穏やかになるためそのままギューして過ごすことがあります。
娘が泣くとその体勢もやめるので長時間座らせているわけではありませんが先日首が座った際に、腰座りについて気になり検索したところ、座らせてはいけないという記事をみました。
私自身後ろにもたれて座っているので、娘も姿勢よく座っているわけではなく娘の姿勢としては背中は丸まっています。
心臓の音を聞くのが心地よいのか娘もこの体勢が好きなようですが、やめたほうがいいでしょうか。
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
2025/7/23 19:16
そーままさん、ご質問ありがとうございます。
背中の方に寄りかかってリクライニングしている様子ですし、Cカーブをとっている姿勢なので、腰座り前でも赤ちゃんへの負担はないかなと思います。
お子さんも安心できているようですし、続けていただいて大丈夫かなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
背中の方に寄りかかってリクライニングしている様子ですし、Cカーブをとっている姿勢なので、腰座り前でも赤ちゃんへの負担はないかなと思います。
お子さんも安心できているようですし、続けていただいて大丈夫かなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/23 22:35

そーまま
0歳3カ月
早々にご回答いただきありがとうございます。
座る姿勢だと考えずに、娘が穏やかだったため気にしていなかったのですが、首座りをきっかけに考えるようになったため、お返事とても安心しました。
今後は娘の姿勢に気をつけてあやしていきたいと思います。
ご対応いただきありがとうございました。
座る姿勢だと考えずに、娘が穏やかだったため気にしていなかったのですが、首座りをきっかけに考えるようになったため、お返事とても安心しました。
今後は娘の姿勢に気をつけてあやしていきたいと思います。
ご対応いただきありがとうございました。
2025/7/24 7:20
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら