閲覧数:92

食べむらと離乳食
sora
現在1歳2ヶ月です。離乳食は進みが遅く、食後にミルクを足してます。コップやストローで水分もあまりとれず、ミルクをなくせない感じです。離乳食は、後期くらいのレベルですが、ご飯におかずを混ぜないと食べないので、完了期にむけてのメニューとは遠いですが、少しずつ練習してます。
本題ですが、今までヨーグルトを朝とおやつに食べてたのですが、突然嫌がるようになりました。
多分、おやつにベビーダノンヨーグルトの桃味をあげてたのですが、ぶどう味をあげたあたりから、様子が変わってきたので、そのせいかもしれません。
桃味に戻しても、嫌がるようになりました。
1週間くらい休んで、また再開したら、食べれるようになるのでしょうか?
朝のヨーグルトは、プレーンヨーグルトに、バナナときなこを混ぜて、こちらも嫌がるのですが、気を紛らわして、何とか食べてくれました。(ヨーグルトの量はだんだん増やしてて最終65gでしたが、嫌がるので40gに減らしました。)
あと、手づかみ食べですが、手づかみの練習にブロッコリーや、にんじん、食パンをあげますが、興味がなく、掴まなかったり、持っても捨てたりします。
スプーンは持ちたがるので、持たせて口に持っていくようにしたりはしてます。手づかみ食べしなくても大丈夫でしょうか?
なぜかスナック菓子だけ持って食べれます。
本題ですが、今までヨーグルトを朝とおやつに食べてたのですが、突然嫌がるようになりました。
多分、おやつにベビーダノンヨーグルトの桃味をあげてたのですが、ぶどう味をあげたあたりから、様子が変わってきたので、そのせいかもしれません。
桃味に戻しても、嫌がるようになりました。
1週間くらい休んで、また再開したら、食べれるようになるのでしょうか?
朝のヨーグルトは、プレーンヨーグルトに、バナナときなこを混ぜて、こちらも嫌がるのですが、気を紛らわして、何とか食べてくれました。(ヨーグルトの量はだんだん増やしてて最終65gでしたが、嫌がるので40gに減らしました。)
あと、手づかみ食べですが、手づかみの練習にブロッコリーや、にんじん、食パンをあげますが、興味がなく、掴まなかったり、持っても捨てたりします。
スプーンは持ちたがるので、持たせて口に持っていくようにしたりはしてます。手づかみ食べしなくても大丈夫でしょうか?
なぜかスナック菓子だけ持って食べれます。
2025/7/23 16:25
soraさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの食べムラをご心配されていらっしゃるのですね。
ヨーグルトを毎日2回食べていたとのこと、飽きて食べなくなってきているのかもしれませんね。
食後のミルクも飲んでいるとのことですので、カルシウムの摂取は問題なさそうですし、一度お休みをしてよいかと思いますよ。
ヨーグルト以外のたんぱく質の摂取を進めていきましょう。
手づかみ食べですが、手につく触感を嫌がり、なかなか進まず、スプーンなどの食具食べに移行するお子さんもいますよ。
おもちゃなどを口に運ぶ動きができていれば、目で見たものを手でつかみ、口に運ぶ協調運動が習得できていますので、スプーンなどで食べることを練習していただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの食べムラをご心配されていらっしゃるのですね。
ヨーグルトを毎日2回食べていたとのこと、飽きて食べなくなってきているのかもしれませんね。
食後のミルクも飲んでいるとのことですので、カルシウムの摂取は問題なさそうですし、一度お休みをしてよいかと思いますよ。
ヨーグルト以外のたんぱく質の摂取を進めていきましょう。
手づかみ食べですが、手につく触感を嫌がり、なかなか進まず、スプーンなどの食具食べに移行するお子さんもいますよ。
おもちゃなどを口に運ぶ動きができていれば、目で見たものを手でつかみ、口に運ぶ協調運動が習得できていますので、スプーンなどで食べることを練習していただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2025/7/25 17:33

sora
1歳2カ月
ありがとうございます。
ヨーグルトに関して、あげるヨーグルトを朝とおやつは別の商品にして、味は違ったのですが、やはり飽きたのですかね?
朝のヨーグルトの量も少しずつ増やしてたので、それもありますかね。
量を減らして、おやつのヨーグルトはお休みにします。また食べれるようになりますかね?
新たな質問になるかもしれませんが、食後のミルクを与えてるのですが、なくせるのか少し心配してます。
水分補給を練習してますが、あまり進展がありません。少ししか口にしません。あげても手で押し返されたりします。
離乳食は軟飯80gに、魚かお肉10g、野菜30g(3種)プラスお豆腐だったり、ヨーグルトだったりあげてます。
混ぜないと食べないので混ぜてあげたしりてるので、後期レベルだと思います。
手づかみはできなくても大丈夫なんですね。良かったです。おもちゃを舐めるのはやってるので、感覚はつかめてると思います。
ヨーグルトに関して、あげるヨーグルトを朝とおやつは別の商品にして、味は違ったのですが、やはり飽きたのですかね?
朝のヨーグルトの量も少しずつ増やしてたので、それもありますかね。
量を減らして、おやつのヨーグルトはお休みにします。また食べれるようになりますかね?
新たな質問になるかもしれませんが、食後のミルクを与えてるのですが、なくせるのか少し心配してます。
水分補給を練習してますが、あまり進展がありません。少ししか口にしません。あげても手で押し返されたりします。
離乳食は軟飯80gに、魚かお肉10g、野菜30g(3種)プラスお豆腐だったり、ヨーグルトだったりあげてます。
混ぜないと食べないので混ぜてあげたしりてるので、後期レベルだと思います。
手づかみはできなくても大丈夫なんですね。良かったです。おもちゃを舐めるのはやってるので、感覚はつかめてると思います。
2025/7/26 13:40
soraさん、こんにちは。
好き嫌いは変りやすい時期になりますし、また、食べられるときはくるかと思いますよ。今日はどうかな?と克服の機会は作ってあげながら進めていきましょう。
食後のミルクですが、現状食べられる食材が少ない様子もありますので、この時期大切な鉄分の摂取を目的に継続していただいてよいかと思います。
ミルクは飲めているとのことですし、コップやストローでの摂取の練習を進めていきましょう。
ちょこちょこ飲みで、頻回の水分摂取がおススメです。
1回量は多くなくて大丈夫ですよ。遊びの合間、お風呂あがりなど、のどが渇いていそうなタイミングで練習を進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
好き嫌いは変りやすい時期になりますし、また、食べられるときはくるかと思いますよ。今日はどうかな?と克服の機会は作ってあげながら進めていきましょう。
食後のミルクですが、現状食べられる食材が少ない様子もありますので、この時期大切な鉄分の摂取を目的に継続していただいてよいかと思います。
ミルクは飲めているとのことですし、コップやストローでの摂取の練習を進めていきましょう。
ちょこちょこ飲みで、頻回の水分摂取がおススメです。
1回量は多くなくて大丈夫ですよ。遊びの合間、お風呂あがりなど、のどが渇いていそうなタイミングで練習を進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2025/7/28 10:25

sora
1歳2カ月
そうですか、ありがとうございます。
また食べれるようになるとのことで、試したりしてみます。
ミルクも継続でよいとのことで、良かったです。
水分補給もストローやコップなど色々練習してますが、嫌がることが多いです。1回量が多くなくで大丈夫とのことで安心しました。
また食べれるようになるとのことで、試したりしてみます。
ミルクも継続でよいとのことで、良かったです。
水分補給もストローやコップなど色々練習してますが、嫌がることが多いです。1回量が多くなくで大丈夫とのことで安心しました。
2025/7/29 0:11
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら