閲覧数:86

母乳がでません
かず
第二子を出産しました。
今日から母子同室になったのですが、母乳が乳頭をつまむとじわーっと少し出る程度です。
今日の夕方から子供に授乳開始になるのですが、まだでなくても大丈夫なのでしょうか??
第一子の時は産後すぐでていたし、量もよく出る方だったので不安になってしまいました。
赤ちゃんが頻繁に吸うことにより母乳がでやすくなるということなのでこれから頑張ろうとは思うものの本当にでるのだろかと心配です。
乳頭マッサージは3時間おきにやっていますが特に変化はありません。
何かいい方法があれば教えて欲しいです。
今日から母子同室になったのですが、母乳が乳頭をつまむとじわーっと少し出る程度です。
今日の夕方から子供に授乳開始になるのですが、まだでなくても大丈夫なのでしょうか??
第一子の時は産後すぐでていたし、量もよく出る方だったので不安になってしまいました。
赤ちゃんが頻繁に吸うことにより母乳がでやすくなるということなのでこれから頑張ろうとは思うものの本当にでるのだろかと心配です。
乳頭マッサージは3時間おきにやっていますが特に変化はありません。
何かいい方法があれば教えて欲しいです。
2025/7/23 15:28
かずさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
おっぱいの分泌が少ないのではないかとご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
おっぱいからの分泌量が少ないとお感じになり、ご心配になりましたね。個人差はありますが、おっぱいの分泌は産後半年ごろまでに安定してくると言われています。また、積極的におっぱいを増やしたい場合には、産後3ヶ月頃までにケアをなさると、おっぱいの分泌が増えていくことが期待できると言われています。ですので、産後すぐにおっぱいの分泌が少ないと思われていても、それがずっと続くわけではないですし、次第におっぱいの張りが出てきて、分泌されるようになってきますので、あまりご心配ないと思いますよ。特にかずさんの場合には、上のお子さんの時にはしっかりおっぱいが出ていたということであれば、出ない体質ではないと思いますので、お子さんによく飲んでもらったり、やって下さっているように、マッサージをよくしていただくと良いと思いますよ。おっぱいは血液からできていますので、分娩時の出血が多かったり、疲労やストレスが溜まっていたりすることでも、なかなか分泌が増えてこないこともよくあります。ですが、それも時間の経過とともに次第に出るようになってきますのでご安心くださいね。今はあまり焦らずに、ゆっくり身体を休めて、栄養や水分をしっかり摂って、気長に授乳なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
おっぱいの分泌が少ないのではないかとご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
おっぱいからの分泌量が少ないとお感じになり、ご心配になりましたね。個人差はありますが、おっぱいの分泌は産後半年ごろまでに安定してくると言われています。また、積極的におっぱいを増やしたい場合には、産後3ヶ月頃までにケアをなさると、おっぱいの分泌が増えていくことが期待できると言われています。ですので、産後すぐにおっぱいの分泌が少ないと思われていても、それがずっと続くわけではないですし、次第におっぱいの張りが出てきて、分泌されるようになってきますので、あまりご心配ないと思いますよ。特にかずさんの場合には、上のお子さんの時にはしっかりおっぱいが出ていたということであれば、出ない体質ではないと思いますので、お子さんによく飲んでもらったり、やって下さっているように、マッサージをよくしていただくと良いと思いますよ。おっぱいは血液からできていますので、分娩時の出血が多かったり、疲労やストレスが溜まっていたりすることでも、なかなか分泌が増えてこないこともよくあります。ですが、それも時間の経過とともに次第に出るようになってきますのでご安心くださいね。今はあまり焦らずに、ゆっくり身体を休めて、栄養や水分をしっかり摂って、気長に授乳なさってみてくださいね。
2025/7/25 5:13

かず
4歳0カ月
ありがとうございました!
お産の時に出血多量だったのでそれでかもしれません!
今は張ってきてもいるし、母乳も出てくるようになりました!ありがとうございます!
お産の時に出血多量だったのでそれでかもしれません!
今は張ってきてもいるし、母乳も出てくるようになりました!ありがとうございます!
2025/7/25 5:27
相談はこちら
4歳0カ月の注目相談
4歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら