閲覧数:91

1歳3ヶ月の女の子の寝ぐずりと夜泣き
ふー
1歳3ヶ月の女の子です。
ここ数日寝ぐずりと夜泣きをするようになりました。
夜泣きをする原因が思い当たりすぎて子供に申し訳ないくらいですが、、、
原因というのが
・先週1週間私が肺炎で入院していた
・現在子どもが風邪ひいている
・7月から引越しした
・現在私の実家にいる
とても子供に負担をかけているのは承知です。
ここ数ヶ月ぎゃーぎゃー泣く夜泣きはほとんどなく
寝る時も泣きはするけどぎゃーぎゃー騒ぐことはなかったです。
私が入院中は旦那がみてくれていて普段通り寝ていたそうです。
退院してからとても騒いでしまっています。
これは時間が解決してくれるのを待つしかないでしょうか。
私の通院がありもう少し実家にいるのですが、早く日常に戻してあげたほうがいいでしょうか。
何かアドバイスがほしいです。
よろしくお願いいたします。
ここ数日寝ぐずりと夜泣きをするようになりました。
夜泣きをする原因が思い当たりすぎて子供に申し訳ないくらいですが、、、
原因というのが
・先週1週間私が肺炎で入院していた
・現在子どもが風邪ひいている
・7月から引越しした
・現在私の実家にいる
とても子供に負担をかけているのは承知です。
ここ数ヶ月ぎゃーぎゃー泣く夜泣きはほとんどなく
寝る時も泣きはするけどぎゃーぎゃー騒ぐことはなかったです。
私が入院中は旦那がみてくれていて普段通り寝ていたそうです。
退院してからとても騒いでしまっています。
これは時間が解決してくれるのを待つしかないでしょうか。
私の通院がありもう少し実家にいるのですが、早く日常に戻してあげたほうがいいでしょうか。
何かアドバイスがほしいです。
よろしくお願いいたします。
2025/7/23 11:36
ふーさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
ママさん、体調を崩されてしまい、入院なされていたのですね。それはそれは大変でしたね。お気持ちお察しし、お見舞い申し上げます。
さて、現実的にはお子さんにとっても、ママさんと離れる体験があり、本人の体調の悪さも相まっていますから、夜泣きを始めぐずりが強くあるのは致し方ないと思います。
元々1歳前後のお子さんでは、夜泣きがあること自体、生理的な範疇ですから、心配し過ぎる必要はありません。夜泣きやぐずりがあることで、精神的な発散をしている場合もありますし、現状では、ママさんの体は病み上がりで、大事にされたい時期ですから、夜泣きで表出していることを、ポジティブに考えて良いと思いますよ。
時間が解決すると思いますよ。ママさんの体が回復するのと同じですね😊
どうぞお大事にしてくださいね。よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
ママさん、体調を崩されてしまい、入院なされていたのですね。それはそれは大変でしたね。お気持ちお察しし、お見舞い申し上げます。
さて、現実的にはお子さんにとっても、ママさんと離れる体験があり、本人の体調の悪さも相まっていますから、夜泣きを始めぐずりが強くあるのは致し方ないと思います。
元々1歳前後のお子さんでは、夜泣きがあること自体、生理的な範疇ですから、心配し過ぎる必要はありません。夜泣きやぐずりがあることで、精神的な発散をしている場合もありますし、現状では、ママさんの体は病み上がりで、大事にされたい時期ですから、夜泣きで表出していることを、ポジティブに考えて良いと思いますよ。
時間が解決すると思いますよ。ママさんの体が回復するのと同じですね😊
どうぞお大事にしてくださいね。よろしくお願いします。
2025/7/24 10:52

ふー
1歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
子供に負担をかけてしまったと不安に思っていましたが、心配しすぎることはないとお言葉いただき、少し安心しました。
私の体調も心配していただきありがとうございます。
一緒に日常に戻れるまで待とうと思います!
子供に負担をかけてしまったと不安に思っていましたが、心配しすぎることはないとお言葉いただき、少し安心しました。
私の体調も心配していただきありがとうございます。
一緒に日常に戻れるまで待とうと思います!
2025/7/24 13:26
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら