閲覧数:162

体重が増えない

M.N
現在生後82日の女の子を母乳寄りの混合で育てています。
3、4週間ほど前までは直接母乳を飲むのがあまり上手ではなかったので搾乳とミルクを合わせて120ml程度を1日に7回程あげていました。その時は体重の増えはかなり順調でした。
3,4週間前から直接母乳を飲めるようになったので、母乳外来で量を測ってもらったところ115ml飲めていたので、完母でいけますよと言われ今は直母メインです。
母乳にしてから1,2週間はそれなりに体重が増えていたのですが、ここ4,5日は5200gくらいからほとんど変わっていません。1回に飲める量もかなり減ってしまい、70〜80mlが限界、40〜50mlの時もあります。母乳だけだと不安なので搾乳とミルクを2回ほど足して1日8回ほど授乳していますが、それも100mlが限界です。また、飲んだ量が減ったにも関わらず吐き戻しは増えたように感じます。
直母のあとにミルクを足したくても寝てしまったり咥えてくれなくて飲ますことができず、飲んだ後は2〜3時間ほどは欲しがりません。
おしっこは7回ほど出ていますが、1回の量は減った気がします。
飲む量を増やしたくても増やせず悩んでいます。どうしたらたくさん飲んでくれ、体重を増やせるでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。

2025/7/23 8:52

在本祐子

助産師

M.N

0歳2カ月
回答ありがとうございます。
6日間で体重が5.24kgからずっと横ばいなんですが大丈夫なんでしょうか?
搾乳をすると80〜100ml程は取れるので母乳の出は大丈夫だと思っています。
搾乳したものやミルクを哺乳瓶でかなり強引に飲ませても60〜80mlしか飲みません。
2ヶ月になったころは1回に120mlは飲めていたので急に飲めなくなってしまって不安です。

2025/7/24 19:51

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家