閲覧数:146

生後3週目のミルクの量

おゆたそ
お忙しい所失礼致します。
お手隙の際にお答え頂けますと幸いです…。

現在生後13日、7/9に予定帝王切開にて産んた男の子を育てています。(出生体重3206g)
元々ミルクの飲む量がかなりゆっくりで遅く、時間をかけて飲んだり、15分飲んだら10-20分休憩してまた再開して飲むといった飲み方になっています。
育児方法は、粉ミルクメインの足りない分を搾乳母乳で補っています。

生後14日からは1回のミルクの飲む量の目安が80ml~100mlと聞いております。
ただ、前述した通り息子は飲む量が遅いため80飲む時もあれば60で満足してしまう時もあります。

相談内容は、一日の授乳量で見ても足りてないのでは無いかとおもうのですが、一度の授乳タイミングで80作って80を飲ませるべきなのか、70飲ませて足りなさそうであれば、これまで通り搾乳母乳で補っていく……というやりかたをしていくのかどちらがよろしいのでしょうか?

今日の10時30分に70mlの粉ミルクを飲んで、1時間後に足りなかったのか吸啜反射を見せて11時15分に搾乳母乳を30ml飲ませて今(11時30分)は、落ち着いたのか眠っています。
80を飲ませた際に吐き戻しをしてしまっていたため、無理して飲ませるのは避けたいと思っていたりしたのですが……。

駄文で申し訳ありません、どうぞよろしくお願い致します。

2025/7/22 11:40

榎本美紀

助産師

おゆたそ

0歳0カ月
ありがとうございます!
1点質問させてください。

私の乳頭の形が扁平なのもあり直母で吸わせて上げられないのですが、夜23:00-1:30まで寝ぐずりというのでしょう…。そちらが発生しており、その場合も搾母乳をあげて落ち着かせているのですが問題ないでしょうか……?
母乳であれば、泣いたらあげても問題ないと聞いており抱っこしてもおむつも替えても何も手段がない場合搾母乳をあげて、寝ぐずりを抑えています…。

2025/7/22 13:54

榎本美紀

助産師

おゆたそ

0歳0カ月
承知しました…!
ありがとうございます。

最後にもう一つ質問させてください🙇‍♀️
よくあるのですが、疲れたかなと思い哺乳瓶を口から離そうとすると止まっていた吸啜が動き出し、また飲み始めています。
その場合、息を整えながらではあるものの、ちゃんと飲んでいるのであればそのまま一気に与えてしまって大丈夫でしょうか?

2025/7/22 14:32

榎本美紀

助産師

おゆたそ

0歳0カ月
承知しました、ありがとうございます!

2025/7/22 15:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家